※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

5歳の息子が車道を急に渡ろうとし、危険な状況になったことについて相談しています。息子は車に対する危機感が乏しく、普段は他の危険には敏感ですが、車のことになると無頓着です。小学生になる前に、どのように危機感を育てるべきか悩んでいます。

もうすぐ5歳の男の子についてです。
この前家族で散歩中にすごくひやっとすることがあったのでご相談です。


家の周りが田舎道で歩道がない場所と、歩道がある場所が交互のような場所を散歩してました。

その時はちょうど歩道がない場所を私が息子の隣で、道路側を歩いていて、後ろに娘を抱っこした夫がいました。

車通りも少なく,薄暗い中なので車はライトをつけて走行してました。

前から一台車が来てるなーって見えて、
息子に一言「車が前からきてるから気をつけようね」って声をかけました.
その車も私たちに気がついたように割とゆっくり走行してくれてるような感じでした。

すると急に息子が「あ!ちょっとまって」と言い出し、
急に走って道路を渡り出したんです.

その時私の前を通ってたらすぐに捕まえれたんですが、
私の後ろを通って行き、
歩道もない車2台分が通るような狭いところだったのであっという間に車の前に行ってしまいました。

私も夫も声が出ないし、体がガチッと固まって動かないくらいびっくりしましたが、無理に声を出し「きゃあぁ危ない!!!!!」と声にならない声で叫び,咄嗟に息子の服の首の部分を引っ張ってました。

すごくありがたいことに、車の方もすごくゆっくり走行してくださってたので、ギリギリで止まってくださいました。


すぐに息子と頭を下げて謝罪し、すぐに家に帰り、
震えながら叱りました。

息子になぜ渡ろうとしたのかと理由を聞くと
「僕たちが歩いてるところ落ちそうだったから,あっちに行ったら危なくないと思った…」と言ってました。

確かに私たちが歩いてる方は水路挟んで田んぼがあり、ガードレールもなかったし、少し高さがありました。
それを私がぼそっと「そこ落ちると危ないから気をつけないとね」とも言ってたのでそれを聞いて、反対側に渡ればいいのではと思ったそうです。

私も本当に怖くて怖くて
「車に轢かれるとすごく痛くて、死ぬんだよ。死ぬってことはパパとママと会えなくなるんだよ。」と泣きながら言いました。


息子は普段から車に対しての危機感が無さすぎると思うのですが、5歳くらいの子ってこんなものなのでしょうか?


例えばうちの前には義家族が経営してる小さなお店があるのですが(旦那も働いてます)
「うちの庭はここからここまでだから絶対にお店までは行かないで」と伝えてるのに、
たまにそこまでストライダーでスーッと出てしまうんです。
そして私が怒鳴りながら走って行っても、
それまで駐車場でぐるぐるストライダーで回ってます.

なぜそんなことをするのかと聞いても「車きてなかったよ?」とヘラヘラしてます。
調子に乗った時には、駐車場の手前まで全力でストライダーで走り、直前で止まるみたいなことをして、私を煽るかのような事もしてきます。


ちなみに車以外のことには人一倍危機感があり、
小さい頃から怪我は相当少ないんです。保育士さんにも「息子くんはなんかしっかりしてるので見ていて安心します」と言われた事もあり,高いところから落ちるとか、低いところに行くと頭にぶつけるとか…そういうのは分かってるのでうまくかわしてるし、お友達がやってても「危ないよー.落ちるよー。」と言って真似したりもしません。
普段からヤンチャとかそんな事もないです😢むしろマイペースすぎるくらいのんびりです。

なのに、車のことになると危機感がなくなります。


まだあと一年はありますが、もう少しで小学生なのに
こんなに危機感が無いのはどうしたらいいのでしょうか。。







コメント

はじめてのママリ🔰

しっかりしてるから逆に危ないかもしれませんね。お子さんが自分ではわかっているつもりで大丈夫と過信しているから危ない。

体罰はダメとは言いますが、ゲンコツしていいレベルだと思います。
煽るような事をしたら、ストライダーをとりあげる。ギャン泣きするぐらいキツく叱る。歩道歩いてても高齢者の車が突っ込んでくる事故が多い時代です。危機感持って慎重なくらいがいいです。

ヒヤヒヤしましたね…何事もなくて良かったです😢

  • ママ

    ママ


    それが、ゲンコツしてるんです…
    煽った時も引き摺るようにして服引っ張って怒鳴りました😢その後の出来事だったのでもうどうしたらいいのかと…😢

    ただ、義実家の隣という事もあるのと義家族経営の店の隣でお客さんも見ている中でなかなか怒鳴れない事もあり…それが息子からしたら調子に乗る原因かもです😢…

    息子が死ぬかもと思ったのもありますが、もう本当に車の方にも申し訳なく…お相手のご家族のことも考えると、手や体が震えて涙が止まりませんでした。

    そうですね、確かに息子は自分は大丈夫だと過信してる感じがあります。
    過保護なくらいもっと強く言っていこうと思います。

    ありがとうございます😭

    • 7月18日
ササ

旦那さんに車役をやってもらうのはどうでしょう?
お子さんにはヘルメットなり被らせて、旦那さんが「車でーす!ぶーーん!!」って座布団で横から体当たりするとか😅
賢い子のようなのでわかってくれそうですけど、やっぱり舐められちゃいますかね?

  • ママ

    ママ


    なるほど😳!!
    そういう、実際に「こうだよ」ってことは言ったことがなかったです。

    賢いのでしょうか😢💦?笑
    忘れてましたが,上記のことが起きた時に,「なぜ車が来たのに渡ろうと思ったの?車が行った後じゃダメだったの?」と聞いたら「車よりも早く渡れそうだった…」と言ってました😢
    ウルトラマンや戦隊モノの見過ぎかもです…。
    一番自分に起こる確率が高くて命の危険があることなのに…と夫婦でがっくりしてます😢…


    教えてくださったことを旦那にも言いました!早速後でやってみようと思います。
    そういう実践することって確かに大事ですよね。

    ありがとうございます😭

    • 7月18日