赤ちゃんが抱っこを求めるのは当たり前ですが、肩や腰が痛いし家事もできないので、抱っこ紐を買うべきか悩んでいます。
抱っこ癖ってほんとにないんですよね?笑
起きてる時は基本抱っこしないと泣きます💦
15分くらい泣かない事なんてほんと稀です。。
泣くとすぐ抱っこしてあやします。求められるだけ抱っこをしています。笑
こんな状態でもいつかは一人遊びとかして泣かなくなる日も来ますよね?笑
可愛いし抱っこが嫌って訳じゃないんですが、肩、腰が痛いのと家事が何にも出来ない💦
抱っこ紐はまだ買ってないですー😂
早く買ったほうがいいなーこれは。。
- たむ*(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
とまと
抱っこ癖はありますよ(笑)(; ꒪ㅿ꒪)
それじゃないと寝なくなりますが
今は沢山だっこすべきと言われてるので
1人寝できるときまで抱っこで寝かせる!
のであればよいと思います(; ꒪ㅿ꒪)
m⊂((・x・))⊃
まだ一カ月じゃだいたいそうじゃないですかね(°_°)
でもそのぶん寝てる時間もあると思うのでその間にご飯作ったりしてました☆
そのうち1人遊びする時来ますよ!
大体大人しくしてる時は悪いことしてますけどね👻
-
たむ*
こういうものですかね☺️
初めての子育てでわからない事ばかりで😅
ここ数日お昼寝をあまりしなくて10分15分くらいで起きちゃうんです😱
まとまって寝てくれる時は一緒に寝ちゃってます💦笑
大人しくしてる時は悪い事してる、、、笑
怖いですね🤤笑- 6月7日
sakusachi
抱っこ癖普通にありますよ!
それで辛くなってるママさんたち結構いると思いますよ!
-
たむ*
あるんですね、、😱💦😳
ほんとにないものだと思い込んでました笑
これがだらだらと続くと辛いですねきっと、、
重たくなるし、、私の身体が耐えられるかな😨💧- 6月7日
ハル
うちも1ヶ月くらいから抱っこちゃんでハイローチェアのゆらゆらが役に立ちました!
-
たむ*
私はバウンサーを買っちゃったんですよね😅
ハイローチェアの方がよかったのかな😢- 6月7日
❤︎
抱っこ癖あります❗
今の段階でそんな感じだとずーと抱っこですよ😓
私は、産まれた時から泣いてもすぐ抱っこせず育児してきたからか1日抱っこしなくても過ごせそうです。
ちなみに今でも抱っこ30分するかしないかです❗
-
たむ*
そんなぁ、、😱💦
これ以上重たくなってずっと抱っこはさすがにきついですね😑💧
泣いちゃうと可哀想になってきてすぐ抱いてました、、
時すでに遅し、、ですよね😨
30分、、すごいです😳- 6月7日
りこ
今はたくさん抱っこした方がいいとされてます!いっぱい抱っこしてあげてください!
絶対に一人遊びしますし、腰が座ればおんぶしながら家事もできますよヽ(* 'ー')ノ
-
たむ*
いつかは一人遊びしてくれますよね😢
身体がいけるまで頑張って抱っこしたいと思います笑- 6月7日
-
りこ
絶対してくれます!
子供の心にはお母さんの抱っこは不可欠かと。臨床心理士や精神科医が書いた本とか読まれると書いてあると思います!
ママリで聞くのもいいかと思いますが、いろいろ意見があるので、一度は図書館とかで本借りたりして現代の育児について勉強してみるのも1つの手かとヽ(* 'ー')ノ
そのうち、抱っこひもとか使えば抱っこでもうんと楽になるのでヽ(* 'ー')ノ
今はあまり気にせず抱っこしてあげてください!- 6月7日
もも
抱っこ癖あると思います😓
私の息子もずっと抱っこちゃんで、一日中抱っこが大変でした💦
でももうすぐ一歳になりますが、自分で動けるようになってからは少しずつ一人遊びが出来るようになってきて、今では呼んでも私のところに来てくれない時があります😂
大丈夫です!きっと一時的なものです😌
-
たむ*
一日中は大変ですよね😣💦
けど呼んでも来てくれなくなるのも寂しいですね😅笑
こんなに求めてくれるのは今しかないと言い聞かせて頑張ります🤤笑- 6月7日
ゆこ
抱っこ癖というか、10ヵ月おかーさんのお腹の中でぷかぷかほわほわしてたのでみーんな癖は持ってますよ、1人じゃ寒いし落ち着かないし抱っこしてもらいたいはずです♡
それが強いか弱いかだとわたしは思ってます(๑´ㅂ`๑)
ただ、おかーさんの肩や腰には疲れがきますよね(笑)
なにか落ち着く方法があるといいですね♡
おくるみとか試しましたか?
もちろん成長すればひとり遊びしますし、大丈夫ですよー!ファイトー!
-
たむ*
そうですよね😣
1人でいる事に慣れるには時間がかかりますよね☺️
可愛いから頑張れそうです😚♡
ただもう少し楽に出来る方法も徐々に見つけていきたいと思います笑(*´꒳`*)- 6月7日
スマイル
わが子も自他共に認める抱っこマンで、抱っこじゃないと寝ないし、布団に寝かそうものならギャン泣き(笑)肩や腰が限界で、湿布を貼っては応急処置してました☆その時はほんとにひとり遊びとか、昼寝を布団でしてくれる日がくるのか、不安でしたが、1人で座れるようになってから、ひとり遊びの時間も増えて、布団で寝るようにもなってきました☆今では、抱っこで寝かせようとすると、たまに怒ります(T_T)(笑)
その時はこの抱っこ生活が終わらないんじゃないかと思いがちですが、いつか終わりがきちゃうので、今のうちにたくさん抱っこしてあげてください☆家事はおんぶが出来るようになると、楽になってきますよ(*゚▽゚)ノ
参考になれば幸いです☆
あっ、肩腰、気をつけてくださいね!私、ぎっくり腰になったりもしたので( *_* )
-
たむ*
今の時点ですでに湿布貼っちゃってます😂
いつまで続くのか少し不安になりますが終わったら終わったで寂しく感じてしまいそうですね😓笑
自分勝手ですが😂
そう考えたら今のうちにいっぱい抱っこしてあげたくなりました😌✨
ただ持てる重さまで、、笑
おんぶ出来れば家事もやれますよね(*´꒳`*)
ありがとうございます⭐️
ギックリ腰にならないように気をつけます、、😨- 6月8日
ママリ
私は泣けばオムツ、授乳抱っこで対応です(^○^)
大きくなると抱っこ出来なくなってくるので、今はできるだけ抱っこしてあげようと思ってます♪
-
たむ*
私もそう思うようにします(*´꒳`*)
今しか出来ないからいっぱい抱っこしてあげます😚✨- 6月8日
たむ*
あるんですか、、、(°_°)笑
助産師さんが、、ないって、、笑
私の身体がもてばいいけど、、😂笑
けど泣いちゃうと可哀想になるので抱っこしちゃいます😅