※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

全然うまくいきません。今本当しんどいです。長くなります。4歳と生後8…

全然うまくいきません。
今本当しんどいです。長くなります。

4歳と生後8か月がいます。どちらも女の子です。
夫は単身赴任でいません。
下の子が基本泣き喚いています。

上の子もすぐ怒る。私にあたってくる。
わがまま。言うこと聞かない。

本当イライラしてしまいます。

今日もまず、上の子が遊んだおもちゃ全然片付けなくて
ご飯食べるスペースが机になくて
片付けて!て言ってもやらなくてめちゃくちゃイライラして怒鳴りました。

下の子はずっと泣いてるし
授乳が歯が生えて切れていてめっちゃ激痛で、それも今本当につらくて。

そんな中夜ご飯の準備して出したら
上の子、昼にお菓子食べたからか(ご飯は食べる約束)
ほとんど食べず
それもすごくイライラして怒鳴りました。

すごく怒ってばっかだし
上の子も泣くし、こんな自分も嫌だし。

掃除や後片付けなんか後回しで
まずは子供のお世話をすればいいのかもしれないですが
そういうのもしないと、結局あとから自分がしんどくなるし
全部全部放置はできなくて、そうしたらどんどん手一杯になって
自身もイライラしてきてたまらなくなります。

もっとお子さんが多くいらっしゃる方や、双子だったり、働いている方のほうが大変なのもわかります😭

ただただキャパがなく、容量わるいし
子育て向いてないとすごく思っちゃいます。

今日の出来事も子供にとても申し訳なかったです。

聞いてもらいたくて投稿しました。

コメント

ママリ🔰

私は1人でも育休中は大変だったなぁと思っていたので、それが赤ちゃんもいてとなると大尊敬ですよ!ほんとに毎日お疲れ様です!!

おもちゃほんと散らかりますよね。
100均ででっかいカゴ買ってきて、お片付けしないときはそこにガーっと入れたりしてみてはどうですか?
授乳は絶対完母がいい!と思っておられたら不快に感じるかもしれませんが、ミルクに頼ったら心が少し楽になるかもしれませんし、お菓子食べたから夜ご飯食べてなくても胃には入ってんな。おっけー!ではどうでしょう?
ご飯も今はレンチンですぐ食べれるもの売ってますし、なんならごはんにふりかけでも手作りご飯だと思っている私です😊
家事後回しに…って私もできない性格なのでわかります!!
だから、他のところで手を抜けたらいいですよね🎶
そしてネットとかでちょっとお高めのチョコでも買って一息ついてくださいね。
私も息子1人しかいないうえ、普段仕事でそんなに一緒にいる時間長くないのに休日とかなかなかご飯食べないことにイライラして怒ると、息子が寝てからめちゃくちゃ後悔しちゃいます。
時間なんてどうでもいいから、もっと遊んであげればよかったなぁ…とか。
客観的にこうやって人のお話し聞くといくらでもいい案が出るのに、自分のこととなるとなかなか手抜きも難しいんですよね。
でも元気に子供が生きているだけで、それは私たちの頑張りの証です!
毎日ほんとにお疲れ様です🌸

ママリ

姉妹で5歳と1歳がいます。
去年0歳代だった頃、つらかった時期がありました。

4歳の反抗期?赤ちゃん帰り?なのか、本当に些細なことでキレて泣く時期があって、幼稚園の迎えに行くのが怖いと思ってしまうほどで。

2人同時に泣かれて、夫ともすれ違いがあったときには、3人まとめて私の前から消えたらいいのに…って思って一緒に泣きました。
私も片付けなど全部の放置はできなくて、散らかってると気になってしまいます。ほっとけたら少しは楽になりそうですが😢

我が家はこの一年で上の子がぐっと成長したのか、3人でなんとか楽しく過ごせる時間が増えました。うちも夫は仕事でいない日がほとんどです💦

何の解決策もなく申し訳ないのですが、、、何か美味しいものとか食べて元気出してくださいね🍨😭

夢

片付けなければ
ご飯食べるスペースだけ
開けて食べればいいし

片付けるの苦手なら
大きなケースとかにボンボン入れるようにすればいいし

授乳が辛いならミルクに変えたらいいし

ご飯食べなければもういいや!って思えばいいし

私はそうやって育児してます😄
でも、ママリさんはそこが妥協したくないからイライラしちゃうんですよね😄

でもママリさんでも妥協できる部分はあるとおもいますよ😄そこを
妥協しまくればいいとおもいます😄

はじめてのママリ🔰

私も毎日怒鳴ってます。
もはや片付けないと捨てると脅してます🥹

半分本気で、誕プレ以外のガラクタは結構捨ててます笑

大きな袋にガンガン捨てていってるのを子供も見てるので、片付けないと本当に捨てられると思って、片付けて!の一言で片付けるようになりました。

お菓子もあげても少しだけ。チートデーで好きなお菓子を食べた時はご飯の量を減らします。絶対に食べ切る量で、足りなければおかわりで。

疲れたなって日は料理しません。レンチンで済む物を常備してます。

少し手抜いたからって、一食抜いたからって、お菓子食べてるなら死にません。大丈夫です。

子育て向いてないなんて事ないです。めちゃめちゃ頑張ってます。
頑張りすぎなので、自分が納得できる範囲で手を抜いて下さい。楽してください。