※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

夫と、子育てに関する価値観だけが合わなすぎます🥲それ以外はそこまで違…

夫と、子育てに関する価値観だけが合わなすぎます🥲
それ以外はそこまで違わないと思うんですが…
結婚するまでに子育ての考え方まで確認しなかったなー💦

子供が大きくなるにつれて、どんどん夫が嫌になっていきます😮‍💨
価値観違うけど、頑張ってすり合わせてる、歩み寄ってる方っていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは基本的に旦那と価値観違います!
仕事の面や家事育児など全体的に!🤣

お互いのやり方が違うので仕方ないですが、子供のことは2人で考えて、家事や仕事はメインでやってる方に基本的に合わせるスタイルにしてます!(うちは自営業なので仕事も同じなので…)

内容によりますけど。
男性の方が結果重視タイプ、やってみなきゃ分かんないタイプが多いかなと思います。女性の方が感情が入ってくるので、価値観の違いは余計に感じやすいし、まぁそもそも別の人間なので考え方が違って当たり前!くらいに思っておけばストレスは減るかと😭💦
我が家では、私が産んで私が育ててる子供!だから相談はするけど(金出すのは旦那なので)、基本的に最終決定権は私にある。って感じで落ち着いてます。

育児のことで、旦那と意見が割れた時、旦那側に合わせるのであれば、じゃあそこに至るまでの育児も積極的にやるなら良いよ!って感じにしてます。
例えば習い事とか、服の趣味とか、遊ぶ内容とか。旦那が送迎するなら好きな習い事させたらいいし、旦那が買って着替えさせるのも嫌がっても旦那がやるなら好きなの買えばいいし、みたいな感じです!やり口が汚いとたまに言われますが🤣(旦那が時間なくて家事育児に参加できないので、基本的に旦那の意見は通りません)