※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ソイ
お出かけ

6ヶ月の娘がいますが、支援センターに行ったことがありません。行くべきか悩んでいます。行ったことがない方はいらっしゃいますか?

6ヶ月の娘がいます。
明日で7ヶ月を迎えるのですが、支援センターという場所に行ったことがありません。。
4ヶ月ごろまではウイルスや菌に感染するのが怖くて、
以降は引っ越しでバタバタしており、最近になって落ち着いてきたため、行こうか悩んでいます。
この月齢まで、行ったことがない方いらっしゃいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

子供乗せて運転するのが嫌だったのでうちは7ヶ月から行き始めましたよ😊

  • ソイ

    ソイ

    そうだったのですね!うちも行くとしたらこれからなので、同じくらいで安心しました🥹

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

2人とも1歳頃にデビューしました!

低月齢のうちは結構オモチャを舐めるので、それを共有するのは抵抗があるな〜と思い😂

1歳前後で、支援センターでしてる絵本読み、親子体操、季節のイベントなどに参加し始めました❣️

  • ソイ

    ソイ

    確かに、おもちゃの共有は抵抗ありますね😭
    最寄りの支援センターは、日によってイベントあるみたいなので、やってる日に行ってみます!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

3歳になりましたが、いまだに行ったことないです😂😂

  • ソイ

    ソイ

    そうなのですね!
    3歳になれば、保育園や幼稚園に通い始めるとそこで他のお子さんと交流する機会増えますもんね😳

    • 10時間前
いぬず

私もないです!
最近旦那に一回連れてってもらいましたが、私は行かず…
9ヶ月くらいでいく子も全然多いみたいですよ!
赤ちゃんはいはいしないとずっと寝転がってるのみる感じになっちゃうので、そのくらいからいく人も多いらしいです!

  • ソイ

    ソイ

    なるほど!いぬずさんの仰るとおり、今くらいの月齢だと遊ぶというより他の子の動きを見たり、絵本があれば呼んであげたり、という感じになりそうです👀動き出したら楽しめそうですね☺️

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

6ヶ月半くらいで行きました!
全然遊べないので8ヶ月位でもいいくらいだと思いました☺️

  • ソイ

    ソイ

    8ヶ月となれば、確かに今よりも動けるようになって遊べそうですね..!🫣✨

    • 10時間前
ゆき

上の子は10ヶ月頃から行き始めました!
下の子は新生児期終わってすぐ行ってますが、場所によって1歳頃からのほうがいいところと、ねんねの子もたくさんくるところとあるので、いろいろ偵察してみるといいと思います🤗

  • ソイ

    ソイ

    支援センターごとによる感じなのですね!とりあえず最寄りのところが、今の月齢くらいでも合いそうか行ってみます!☺️

    • 10時間前