※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達がいるのに孤独を感じ、楽しめないことに悩んでいます。気分を上げるために人と会ったが、逆に落ち込んでしまいました。どうすれば良いでしょうか。

友達沢山いるけど、孤独を感じる人はいませんか?
子供を遊ばせられる友達がそこそこいるし、子供なしでウォーキングしたり、お茶する友達も何人かいるのに、いつも誘うのは私からだし、何故か最近楽しめません。贅沢な悩みと言われればそうかもしれませんが、人といても楽しめなくて落ち込んでます。人と会ったら少しはテンション上がるかな。と思って昨日会ったんですが、楽しく出来なくて余計落ちました。気分上がるまで一人で過ごすべきですよね?側から見て鬱っぽいですか?更年期入ってきたのか、不眠によくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

誘うのが自分からだとそうなるかもです、、相手から誘ってくれないと誘わないようにしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分は、周りの人を精一杯大切にして、全力で誰にでも親切にしようと努力してるんですが、最近誰からも大切にされてない感が強くて鬱になってるのかもしれないです。自分のモットーは、give and give and giveなんで、何も見返りは求めてないですが、あまりにも誰からも大切にされなさすぎて、悲しいです。
    愚痴も不足も言わないように、常に明るく笑顔で頑張ってきましたが、なんか限界みたいです。
    何故か知らないけど、学校のママさんの間では、私に対しての評判が、私が知らない人にも、私は良い人との噂が立っているらしいですが、そんな評判が虚しいし、寂しいです。
    こうやって自分の気持ちを文章にしてみると、周りの人にも今まで通り親切にしながらも、自分の好きな新しい事でも初めてみようかな。と思ってきました。
    他人に振り回されずに自分を輝かせる事をするべきなのかな。と思ってきました。
    新しい習い事でもやってみます。
    ありがとうございました。

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めて→始めて

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりいろんな人とつながろうとするとややこしくなるんですよね。
    べつにみんなと仲良くしなくても自分の意見が相手にちゃんと伝えられる信頼できる存在がいればいいとおもいますよ

    • 11時間前
りー

人間関係って面倒になるときありますよね。うちは夫がコミュ力高い人なので比べちゃって落ち込むことありました…🥺

無理して会わずに家族との時間を楽しんではどうでしょうか?