
コメント

はじめてのママリ🔰
いつから保育園に預けるかにもよりますかね🤔
保育園の空き状況って常に変動するので、どこなら入れるかを今聞いてもあまりアテにならないかもしれません。
ひとまずは近隣の保育園を調べたり、見学したり、申し込み時期を聞いたり…って感じですかね✨🙆♀️
私は4月入園目指してたので、その半年前の申し込みの時期に合わせて調べたりしてました!

ママん
産まれる前に聞いておいた方が楽ですよ〜😂
しかも何月産まれかによりますが、うちは保育園の申し込みが産まれる前に終わってました😂
秋に次の年の保育園4月〜12月の枠が決まるので
秋生まれのうちは1歳で預けようと思うと、ちょうど産まれる前に申し込み終えないと保育園入れなかったみたい😂
一応毎月申し込みの都度申し込みあるんですが、基本は秋で次の年の1年分の枠が埋まるので
などで1歳で保育園入れずで
1歳半でようやく、引っ越しで辞めてった子がいて入れました😂
-
ママん
2026年の11月の2ヶ月前に都度申し込みで1回落ちて、育休延長してもらって
2026年の秋申し込みで2027年4月入園すればよっぽど4月は入れますよ!- 3時間前
-
ぐーたらぼっち
産まれる前に聞いておいて2026年の11月に落ちて育休延長して
2027年4月入園狙ったらいいんですね!✨
育休延長からの2027年4月入園はほぼ受かりますかね?😅
あと、産まれる前に聞きにいくところは保育園に直接?なのか市役所?どっちですか?- 1時間前

ままり
私は妊娠中に、役所に行って
どんな保育園があるか、料金等を聞いて
気になった保育園に電話して見学に行きました!!

トモヨ
住んでいる自治体のホームページとかに空き状況とか書いてないですかね(・・?)
行けそうなところがどれぐらいあるかとか、今出来るのはそれぐらいかなぁと🤔🤔
だいたい9月頃から来年度の4月入園の申込書が配布されます🙆♀️
ぐーたらぼっち
いつ入園目指すかで変わるんですね!
2026年11月で1歳でその時は落としたいです。とりあえず応募はしないといけないと思うので1回目は2026年5月ごろに動いて
本命は2027年4月入園希望なので
2回目の応募は2026年の秋頃から動いたらいいんでしょうか?
ぐーたらぼっち
ちなみに保育園の見学って妊娠中で見にいく方いますかね?😅
みんな赤ちゃん抱っこして見に行ってるよな〜と思って😅
見学するときは直接保育園に電話するんですか?
はじめてのママリ🔰
0歳児で入園したいなら妊娠中に行かれる人も多いですよ!🙆♀️
でも本格的な入園目標が2年後となると、園の雰囲気も変わったりするのでもう少し近づいてからでも良いかもですね✨
園見学は直接園とやりとりのところが多いです!☺️
今は厳格化の影響もあって、わざと落選が難しいので、1歳の申し込みも「もし受かっても通える所」を選ぶのが大事だと思います🤔💦
なので11月の途中入園の申し込みの数ヶ月前には見学したり…ですかね!
そこである程度情報収集できていれば、2026年の一斉入所はなぞる程度で行けそうです!