※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の年少です。週に何度かお弁当の日があるのですが食べれなーいと…

幼稚園の年少です。

週に何度かお弁当の日があるのですが
食べれなーいとなった時に娘曰く先生が
「残したらお母さんが悲しむよ」と言ったらしいです。

食べきれなかったら残していいんだよー、と言ったのですが、、

どう思いますか?

悲しまないよーと思いました💦

コメント

ままり🐈‍⬛

子どもがきちんと食べ切れる量を前提に作っているので、私は悲しみます笑
園からも食べ切れる量をと言われているので、先生の言葉は気になりません。

はじめてのママリ🔰

あからさまに残してたんじゃないですかね?作ってくれた人のためにもそうやっていうのは大事だと思うので気にしないです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上の方と一緒で食べ切れる量とか気持ち少なめです!

    • 3時間前
はじめてのママリ

微妙てますよね。。。私ならせんせあにそれを伝えます

はじめてのママリ🔰

それを作った本人が言うならまだしも、
他人が言うのは「ん?」って思います。
し、私も自分で「残されたら悲しい」とは言わないです😂
残されるの悲しいのは事実だけど、
その時の空腹状態って日によって時によって気持ちによって違うし、
完食することが大切だとは思わないです😥
それよりも苦手なものに挑戦できたとか自分で食べられたとかそっちの方が大切かなと。
遊びたいからわざと残したとか理由にもよりますが、お腹の問題なら残しても全く問題ないと思ってます。
なので、先生のその発言は私は嫌ですね😓

「全部食べたらママ喜んじゃうかもね!もう少しだけ頑張ってみる?」といった肯定的な促し方ならむしろ素敵かなーって思います!✨

えるさちゃん🍊

別になんとも思わないです😂
せっかく作ってくれたのに悲しむよーってニュアンスだと思いますし、食べれなくても食べれなかったかーくらいにしか思ってないですが😂