※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母と義姉夫婦が、3人で80,000円ほどのベビーカーをお祝いで買ってくれ…

義母と義姉夫婦が、3人で80,000円ほどのベビーカーをお祝いで買ってくれると言ってる。と夫に言われたのですが
この場合内祝いはいくらくらいのものをどう返せばいいのでしょうか?😭

お返し問題が面倒なので、買ってもらいたくないと言ったのですが夫は買ってもらう気満々です😭😭

コメント

はじめてのももこ🔰

私ならお義母さんに1万、お義姉さん夫婦に2万、商品券で返します。

めんどくさいですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当面倒です😭欲しいのを間違えて買われたら嫌だから自分で買いたいと伝えたんですが😭

    10,000円ほどのお返しを3人に。でいいですかね🥲

    • 4時間前
ママリ

すごい額のお祝いですね😆
ベビーカーは3万もあれば買えます😆(笑)
内祝いって一般的に半返しですね。
今回は額が大きいのであらかじめお返し必要か聞いておいた方が良さそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    サイベックスを買おうとしてること伝えたら、私たちが買うよ。と言ってきたみたいです💧

    一般的には半返しなので額が大きいと何を返せばいいのか大変ですよね😭

    聞いたら絶対いらないと言うと思いますが建前かと😭
    夫は返さなくていいっしょ。とか言うので余計困ってます💧💧

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

お返しいるんですかね?
うちは親族は内祝い禁止でした!
旦那さん経由で確認してみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    いらないと言っても渡す予定です!!笑
    夫は別に渡さなくていいでしょ。と言いますし、おそらく夫が聞いても別にいらないよー。って義家族は言うと思うのですが渡す予定です🥲

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高価な場合は、ギフトカタログにしてましたよ!お高めのものは選ぶの楽しいと思います。色んな価格帯のものありますよ。

    • 3時間前
ままり

私は出産祝いは半返しが基本だと思っているのでその場合なら義母から4万、義姉夫婦から4万と考えて義母と義姉夫婦にそれぞれ2万円くらいのギフトカタログをお返しとして渡します。

ギフトカタログ渡しておけば大抵の人は満足してくれるのでギフトカタログおすすめです😂