
小学校に上がる際、保育園からの友達がいないことは子供にとって負担でしょうか。現在通っているこども園は遠く、近所の子供たちは別の保育園に通っていますが、預かり時間の都合で転園を悩んでいます。
小学生に上がる時に保育園(幼稚園)からの友達が1人もいないとしんどいですか??
今通わせているこども園が車で20分くらいで、同じ小学校区の子が1人もいません😔
近所の子は家のすぐそばの保育園に通わせている人が多いです。
でもフルタイムで働くとなると、
今通わせているこども園は19時まで預かりしてくれますが、家の近くの保育園は18時までで、現実的に厳しいです。
親にとっては、先生方もとても素敵な子ども園だし預かり時間の問題もあり、是非卒園まで通って欲しいと思ってますが、小学生になった時に全く知らない子だらけで子供の負担になるのでは?と考えて、転園を悩んでいます。
- ゆみ(生後11ヶ月, 3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供ってすぐ友達できるので大丈夫だと思います!
お子さんの性格にもよるかもしれませんが。
親の立場からすると知ってるママとかいたほうが心強いです…😂

チシャ猫
卒園して引っ越し
誰も知らないまま入学しました。
その子の性格にもよりますが、うちはいっぱいお友達が出来ましたよ🙂
知り合いがいる子も新しいお友達作ってたり、環境が良ければ問題ないかと😊

はじめてのママリ🔰
そんなに気にしなくて大丈夫だと思います🙆♀️
6歳だとすぐ適応しますよ。今だと保育園も多く、出身の園も結構バラバラですし、最初の一週間でお友達出来ます🥺
私も人見知りの息子が小学校1人だったので心配でしたが、数日で楽しそうに行ってました👦

⋆͛🦖⋆͛ママ
上の子が1人しか同じ園からの友達居なくて小学校行ってますが違う園からの子達と仲良しですよ🥺
子供はすぐお友達出来るので大丈夫だと思います!
下の子も上の子が行ってた園と同じですが同じ小学校に行く子がいるかはわかりませんが変えないです☺️
ちなみに校区外です😊

はじめてのママリ🔰
子供によります。
やっていけてるけどうちはやっぱり仲良しの子がいたら良かったなーとは2年生になった今でも思います。
仲良しの子は皆隣の学区の学校で子供もいいなーって言います💦
行き渋り少しあってでもお友達もそれなりにできて休み時間楽しく過ごしてはいるようです。
そこまで仲良く無い子とか園にいてもあまり遊ばない位の子がいても多分学校に上がって遊ばなかったろうし、1人2人位だと別のクラスになる可能性もあるのでいてもいなくてあまり変わらないかもしれないです。

はじめてのママリ🔰
私自身が幼稚園の途中で引越しをして、幼稚園はそのまま同じところに通っていたので小学校は誰も知り合いがいなかったです!
ただ、誰も知り合いはいなかったけどすぐ友達ができて特にハンデとかは感じなかったので全然大丈夫だと思います😆
コメント