※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌷
子育て・グッズ

新生児23日目がいます。生後1.2週間くらいの時は、寝ていても気にせず物…

新生児23日目がいます。
生後1.2週間くらいの時は、寝ていても気にせず物音とか立てていましたが、今は段々物音に反応して寝なくなってしまいました。とにかく自分も少しでも寝たいという思いから、物音を少しでも立てないように気をつけすぎてしまっています。逆にこのようにしてるせいで敏感で繊細な子に育ってしまうでしょうか。起きてしまう関係なしに物音は立てておいた方がよいのでしょうか。

コメント

ソースまよよ

大きな物音はさすがに反応しちゃうと思いますが、普段の生活音ならば立てておいた方がいいと思います🤔

ミニー

ガッシャーンとかは流石に起きるかと思いますが
普段の音なら気にしなくていいと思います💡

静かなとこで育つと少なからず敏感にはなるかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

物音を立てないように育てると少しの物音でも起きる子になると思います!
うちは長男の時物音立てずに過ごしていましたが、、、繊細な子に育ちました。。。性格もあるとは思いますけどね💦

テレビを一日中かけておくなど、静かにならないようにしたほうがどこでも寝れる子になると思います☺