※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ミルクが欲しいときってわかりますか?生後2ヶ月半の男の子を育てていま…

ミルクが欲しいときってわかりますか?

生後2ヶ月半の男の子を育てています。
最近眠たいとき、お腹すいたとき、落ち着きたいときにも手を口に持っていくのでミルクが欲しいときの仕草が全くわかりません。

完ミでミルク欲しいのがわからないので、なるべく3時間あけつつ与えたりしています。
その間泣いてる時は、おもちゃやスキンシップで誤魔化したりしています。
これで大丈夫なのかどうかさっぱりです…

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりやすい子だったら泣き方で判断です!

私は抱っこしても仰け反って、泣き止まない時はお腹すいた時かなーと思ってますが、、、
完ミならお腹すいても最低3時間はあけたほうがいいと思うので、抱っこしたりしてごまかしてます☺☺

ただ、、、長男もだったのですが、普段からよく泣く赤ちゃんとかだと泣き方が激しくて眠たいのかお腹空いて泣いてるのか判断つかない時はありました😁