※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーニー
家族・旦那

夫宛に法律事務所から手紙が届き、借金の契約書が多数含まれていました。夫が債務整理をした可能性があります。

夫宛に、東京の法律事務所から手紙が届いていました。

ちゃんと夫と話した方がいいのはもちろん分かっているんですが、そこはひとまず置いておいてください…

借金があることはなんとなく承知していましたが前に問い詰めたところ「関係ない」と怒って喧嘩をしました。

法律事務所から来た手紙も自分の部屋に持って行って隠してました。
今朝中身を見たらたくさんのカード会社との契約書?みたいな示談書?みたいなやつが何通も入っていました。
毎月いくらずつ払うみたいな

カード会社一覧は多分11社くらいありました。
アコムもありました。

これは夫が債務整理をしたということですかね…
昨日手紙が来たのをみてから割と陽気な感じでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういうことだと思います。
首が回らない状態から、何とか目処が立ったので気楽になったんだと思います。

ちびちゃん

恐らく弁護士を通して債務整理をしたのでしょうね…。
借金の金額や理由などにもよりますが現状まともな収入がある場合は、減額はまず難しいので任意整理になったのではないかな?と思います。

ただ、こうなるまで放置していた(支払いが滞った)ことは間違いないので、今後本当にムーニーさんに内緒でご主人自身で返済していけるのか不安です。

毎月の返済額や期間は収入と生活面を踏まえて可能と思われる金額に設定されているはずですが、ムーニーさんが返済金額を知らなければ毎月の収入からどういう分配で工面すればいいのか分からないので、可能ならその書類をもう一度しっかり見て金額を把握しておくべきですね。(話し合い云々の件は置いといてとのことでしたので)

11社って尋常ではありません…。
結婚生活続けるのなら絶対に返済管理はムーニーさんがやるべきです。

はじめてのママリ🔰

いやいや家族なのだから関係ありますよね。
旦那さんの収入とかにもよりますが
一緒にいて大丈夫かと不安になります。

🐶🐨🐘‎🐕🐯

今の生活はどうされてるのですか?💦
旦那さんそれほど借金があれば
生活費はムーニーさんが働いて
そのお金から使ってる感じですか?💦
独身ならまだしも夫婦になり
子どもができ家族になったのに
関係ない💢💢💢は離婚案件です😭💦
何に使ったのかすごく気になりますが…💦
ムーニーさんブチ切れていいと
思います😭😭😭

ままり

夫が義兄の保証人になっていて、義兄が債務整理をした時に法律事務所から書類が届いたことがあります。

「関係ない」わけないですよね。借金が無かったら買えたものが買えない、貯金できていたかもしれない。色々迷惑かけてますよね💦

家族なのに隠し事されるの腹たちますね!ムーニーさんが怒るべきなのに逆ギレされるのもムカつきますね💦

はじめてのママリ

債務整理をしたのでしょう。

どうにもならなかったので、専門家に相談して、気持ちが ラクになったのかもですね。

これから しばらくは ローンやクレジットカード組めなくなるので、旦那さんにはここで、気持ちを入れ替えてもらいましょう!

ムーニー



みなさんにコメントを頂き現実が改めて見えたこと、こうなるまで夫との話し合いを避けてきた自分も本当にいけなかったと後悔をしています。

書類にゆっくり目を通したら多分毎月9万円支払うようになっている感じでした。
今の生活費は、家のローン、光熱費は夫が払っている状況ですが、その他食費やガソリン代などの生活費や子供の学校の引き落としや、入学に必要だった物品や衣類など全て私が支払っています。
たまにわたしがネットの方が安いかな?と思うものは夫に頼んでAmazonで買ってということもあります。

夫には学校からいくら引き落とされてるとかも伝えましたが、全く気にしていないと思います。

なので貯金もほぼできていません。
1度マイナスになったものを取り戻すのは相当大変なことですよね。

子供のためにもちゃんと話さないとと思いました。

正直子育てに関しては、夫の力を借りなくてもほぼワンオペでやって来たので、大丈夫だと思うんです。

でも家のローンや光熱費などのことを考えると今の私の収入では離婚は現実的では無いと思っています。

債務整理をしたということはこれ以上の減額などはないと思うし、払うしか無いので、今後のためにどう夫と話し合おうかと考えています。
まず途中からわたしも夫の給与明細を見なくなったことがいけないと思いました。

家に届いていて夫が隠していたであろう色々な書類を見ていたら、競輪のゲームサイトからの賞金みたいなのを初めて見つけたので、オンラインの競輪で借金をしたんだと気づきました。

一時期スマホの画面をサッと隠すような時があったので今思えばその時なのかもしれません。
わたしの感覚としては債務整理の書類をみてもここ2年くらいはやっていないと思います。

子供が1歳半のときからわたしも働いていて、この4月〜正社員になったのすが、そこまでびっくりするような金額ではありません。
ただ最悪在宅勤務もできるし、フレックスなので子供に何かあった時にもすごく対応しやすいです。

まとまりのない文章ですみません。
今後のことについてご教授ください。

ちびちゃん

11社あって、毎月の支払いが9万ということは、1社辺りの返済額がとても低いということですよね?
昔母が同じような感じで任意整理を行った(どうにもならなくなってから相談されて無理矢理弁護士さんのとこへ連れていきました)のですが、その際に弁護士に言われたのが複数まとめて任意整理を行う場合、そのうち1社だけを一括返済で終わらせることはオススメしないということでした。なので恐らく旦那さんもそれぞれの金融機関の返済期間が違うだけで分割になってるのではないでしょうか??
何にせよ、毎月9万の支払いは大変です。
1社辺りの返済額が細ければその分返済期間も何年もかかります。

任意整理を行う際、旦那さんの収入を細かく弁護士に伝えてそれを元に書類作成していただくのですが、生計を共にする人の全ての収入で換算されるので、極端な話、お子さんがバイトできる年齢でバイトをしていた場合その収入も加味されます。なので当然ムーニーさんの収入も見込まれているはずです。

離婚しないのであれば、子供を1日誰かに預かってもらってでも必ず旦那さんと2人でしっかり話し合いが必須です。
可能なら両親、義両親など第三者も踏まえた方が良いですし、いちばん良いのは債務整理をしてもらった弁護士さんと旦那さん、ムーニーさんの3人で弁護士さんから話を聞くことです。

旦那さんが勝手に一人で作った借金でも、返済は家族の連帯責任になるという理不尽な状況を旦那さんにはしっかり頭に叩き込ませましょう。
それでも関係ないと言ったり話し合いに非協力的な態度であれば、離婚を真剣に考える方が現実的です。

  • ムーニー

    ムーニー

    とても細かく教えて頂きありがとうございます。
    わたしの収入も加味されているんですね…
    一つ気になったのですが、借金を作る時に連帯保証人は必要ですよね?
    わたしのところに今までなにかが届いたことはなくて、そこは夫が別の誰かにしていたんですかね💦

    1番低い会社で10万円だったと思います。
    やはりどこか低いところだけでも一括で返すのはだめなんですね。
    それも考えてはいたんですが、教えて頂けて良かったです。

    心苦しいのは先月義父が亡くなり、まだ若い義母が元気がないことです。
    義母はとても娘のことを可愛がってくれていて、いま借金の話とか伝えたら倒れてしまいそうなので、とりあえず二人でしっかり話をしたいと思います💦

    • 7月19日
  • ちびちゃん

    ちびちゃん

    連帯保証人はムーニーさん以外の人になってもらっているか、保証人なしにしてるかですね。
    私も母の件で知ったのですが、保証人なしでも借りられる金融機関は割と多いみたいです。その代わり低額ですが。低額と言っても数十万は借りれます。母は4社で、それぞれ10万~80万借りていて全て保証人なしでした。
    私も母に付き添った時に10万程度ならここだけでも一括で先に終わらせてしまいたい…と弁護士さんに言ったのですが、それは他の金融機関との差をつけてしまうのでできなくは無いけどオススメはしないと言われました。ただ、債務整理が終わって相手との和解締結後にどこか1社を一括で返済するのはOKなようです。和解締結後の金額は遅延金含めて上乗せされた金額になっているので、それを和解書通りの分割で返そうが一括で返そうが大丈夫なようです。
    それも書面に記載されているはずです。「毎月この金額を返済すること。ただし支払い期日前に支払うこともできる。その際は遅延金なども含めて支払うこと。」みたいな文言があるかと。
    旦那さんとの話し合いでは今後の返済計画をムーニーさんにも明解にすること、支払い含めて全てお金の管理はムーニーさんに一任する事が大前提で進めた方が絶対いいです。
    私は母でしたが世帯別だったので良かったですが、ムーニーさんは同世帯なので大変だと思います‪💦‬
    話し合いが無事に行われますように…

    • 7月19日