
夫が育休中に私を休ませてくれたが、内心の気持ちにがっかりしています。夫の察してちゃんに疲れを感じ、育児への余裕のなさにも失望しています。温度差を感じ、私のフォロー不足も考えています。
夫がチャットGPTに相談している内容を見てしまいました。
少し呆れてしまったというただの雑談なので、聞いてくださる方だけ🙏
「妻に1日羽を伸ばしてもらったのに、自分には何も提案してくれない」だそうです😂😂😂
現在2人目の誕生で夫婦ともに育休中です。
産後1ヶ月も過ぎ、昨日は夫が出かけてきていいよと言ってくれて長女の保育園の間(10時半〜14時半くらい)息抜きさせてもらったんです。
久々に都内に出てひとりで外食もできて、のびのびできた〜ありがとう!と夫にも伝えたのですが
内心これとは…ちょっとがっかりです🤣
いや、十分素晴らしいんですよ?
0歳ほやほやの赤ちゃんを置いてひとりにしてくれたこと、自分がしてほしいことをまず私にしてくれたこと。
ただね…純粋に私を休ませてあげたい気持ちだけじゃなかったんだ〜というのと、何より察してちゃんなのがだるすぎる…普通に自分も行きたいって言えばいいだけじゃん?
自分はしてあげたのに気を遣ってくれない、と悩むのが女々しすぎてガッカリしてしまいました🥲
私はひとりで出かける時間もほしいタイプなので、普段も夫が出かけたいというときは「お互い様のほうが私も出かけやすいしラッキー」くらいに思って「おっ、いいね行ってらっしゃい〜」と送り出しています。それじゃダメなんかね。
夫は言葉が少ないタイプで、察してちゃんでうざいな…と思う瞬間も前からあったのですが
「察してくれないのがつらい」「気持ちを察するのが苦手な妻のどうのこうの」とも書いていて、いやガチやん🤢と引いてしまいました。。
いやいや、はっきり言わずに態度でアピールしてくるのがだるいから無視してることもあるのよ。
また、「赤ちゃんに怒鳴ってしまった」とも相談していました。
これは私も身に覚えはあるし、どんなに追い詰められた気持ちだっただろう…と想像はしてあげられるのですが
一方で、ほんの4時間程度0歳と2人きりにしただけでそんな余裕なくなっちゃうの?2人目で?という失望もまたありました、、
そんな時だってある、夫が悪いんじゃない、頑張ったね…と認めてあげたい気持ちはあれど100%ではなく、ようやくそこかよ?と思ってしまう自分も…
育休中、夫が予想以上にしっかりやってくれて、頼れる姿に見直した!と思っていたところだったのに
夫の心の中とは温度差があったみたいで🙃難しいなあ…。
私もフォロー不足だったのかもなあ😮💨
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うーん…それ見ちゃったら正直がっかりですよねえ💦
いい大人が察してちゃん、ましてこの状況なら私なら、相手は責めずに冷静に気持ちを伝えますが…
ちょっと頼りなさ過ぎだし独りよがりだなって感じですね😓

ままり
それは…私もがっかりしちゃうと思います…。
でも多分言って治る物でもないでしょうし、
今後この感じがいろんな折に出てくるのかもと思うとちょっとうんざりしてしまいそうですね…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😮💨
察してちゃんなんてどう指摘してもプライド折る言い方になりそうだし、本当に面倒です…😩- 6時間前
はじめてのママリ🔰
がっかりしますよね?!🥲
本当…喋れない子どもたちの相手で大変なんだから、いい大人まで世話かけないでって感じです😩