※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳8ヶ月の息子に自転車を購入したいが、補助輪付きかストライダーのようなタイプで悩んでいます。皆さんの使用経験やメリット・デメリットを教えてください。

4歳8ヶ月の息子に自転車の購入を考えてます
97cmと少し小柄な方です

補助輪付きの自転車でゆくゆくは外して練習させるタイプか
ストライダーのような足で慣れてからペダルをつけれるように変化できる自転車にするかで悩んでます

皆さんどんなタイプを使ってるかメリットデメリットも教えていただきたいです🥹🫶

コメント

ママリ

ブレーキも安全のために欲しかったので、工具なしで補助輪とペダルが着脱できる自転車を買いました🚲

うちが買った時はDバイクのマスター+だったんですが、
今は名前が変わってマスターfitになったみたいですね✨

なんといってもキックバイクから補助輪、補助輪なしと一台で済むことです。
工具もいらないから、練習していて
怖いから補助輪つけて欲しい…
ペダルも外して欲しい…
がすぐ出来ること。
イライラせずに済みました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助輪、ペダル着脱できてキックバイクでも使えて結局1台で何役にもなるのがどの乗り方がいいのか模索しながら乗れそうでいいですよね🥹
    マスターfit調べてみます!
    教えてくださりありがとうございます🥰

    • 5時間前