※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

姉の子どもが旅行中に宿題を終わらせず、姉が怒っています。旅行は親の都合で、宿題を見ないのはどうかと思います。小2の宿題は一人でできるのでしょうか。

みなさんの意見を教えてください🙇‍♀️

姉には小学生2年生の子どもがいます。
姉と義兄は平日休みが取りやすく、たまに小学校を休んで旅行に行っています。
今週も平日に1日だけ休んで旅行に行ったそうです!

休んでいる日も宿題があったそうで
甥っ子が宿題は学校でやると言うので任せたら
全く終わっていなくて、なんなら以前に出した直しもたくさんあったようです😅


そのことで姉はブチ切れ!!!!


姉は、他の子が授業を受けているとき旅行で遊んでいるんだから宿題は完璧にやって当然。なんなら予習もできたらいい!という考え方のようです。

私には小学校の子どもがいないので
よく分からないですが2年生で宿題は1人で出来るのでしょうか?(正解を書くというより遊んで進まないとか他に気が逸れるとか)

そして、姉の意見もわかりますが
旅行に連れて行ってるのは親の都合なのに親は宿題に付き合ったり見たりしないで、出来ていないことに対して怒るのはどうなのかと🥲


人の家庭事情なので口出ししませんが、みなさんはどう感じますか??

コメント

はじめてのママリ

子供によりますが、2年生なら宿題は1人で出来ますね🤔
うちはせっかちなのもあり15分ぐらいで国語の書き取り、算数の50問とか終わらせてました。

それは子供の責任ではなく親の責任に感じますね💦
宿題が1人で出来る子でも低学年なら親はチェックする必要あるので、それもせず怒るなら平日に旅行も行かなければいいのにと思います😅

ママリ

本来は学校にいってるはずなのに、親の考えで休ませてるので、お姉さんのやり方はいかがかなと思います💦
休ませてる分、親が取り戻すように勉強教えるとかなら分かりますが…

はじめてのママリ🔰

うちは頭悪いから問題がわからない、見てなかったらふざけるの等で進まず宿題付きっきりです😂
本当子によるので、そのお子さんがうちの息子タイプなら全て見ないとだし子どもの自主性を信じるのはちょっとまだ早いような?と思います😂

はじめてのママリ🔰

小学生で平日休んで旅行問題って意見わかれるやつですね。
私は平日休んで旅行は良いと思ってる派です。
子供にたくさんの事を経験させてあげたいと思ってるので。土日の混雑した状況で思いっきり体験ができない様な事なら平日休むのもありかと。まだ休ませた事ないけど😂幼稚園の頃はめっちゃ休ませてました。

うちは一年生ですが宿題は基本的に先取りではなく復習なので手伝いはなくてもやれてます。2年生でも何かしら先取り学習(公文とかチャレンジとか)をやってて学校の勉強についていけてるなら宿題も一人でできるかなと。正直、小学生になったら忘れ物、宿題は自己責任な所あるかなぁと思います。
うちの妹は姪っ子につきっきりになって、「ママ!宿題忘れてたよ」なんて言われてたので自分の宿題だろ!って心の中で思いました😂
息子が宿題を持ち帰るのを忘れて朝早く学校でやった事あるみたいですがみんなが話しかけてきたりして結構時間かかったり直しが多かったです。休み時間だと集中はできないかな。



お姉さんのご家庭がどの様な話し合いをされてるか?ですよね。
子供が行きたい!やりたい!って言った事に対して叶えてあげようと旅行してて宿題もちゃんとやるんだよ?って約束してたのにやれてないならそりゃ怒ると思います。

お子さんが行きたいとかじゃなく親の趣味に連れまわしてるなら宿題も予習もって要求多いな💦って思います。

Mon

うちも休む家庭ですが、いつも予習してますし、宿題は自分で出来てます。

なんなら入学してからすが学童で宿題終わらせてきますので、1人で出来るのが普通です。


でも出来ないなら親が付き添うべきですね。

ブチ切れるんじゃなくて、お前が反省しろって感じです。

プレデリアン

うちも休みのには賛成です。
それは、しっかり子供が勉強についていけてて宿題も終わらせていたらの話で…
甥っ子ちゃんは嘘ついてるし、お姉さんは放任過ぎる!🤣