※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症と中度知的障害の子どもが療育手帳を取得するべきか悩んでいます。療育園に通う予定ですが、再検査を受けるべきか迷っています。取得された方の経験をお聞きしたいです。

自閉症、中度知的ありの子どもの療育手帳を取得するべきかどうか迷っています。
お子さんが療育手帳を取得された方にお聞きしたいです🥺

2歳で受給者証を取得し療育に通っていた息子が3歳になったので児童精神科を受診し、発達検査で自閉症、中度知的ありの診断を受けました。
先生に療育手帳が取れるよと言われたので役所に問い合わせてみると、その検査結果では無理で児相で検査をまた受けて申請するようです。
特別児童扶養手当も調べましたが、恐らく年収がぎりぎり対象ではなさそうです…

再度検査を受けて療育手帳を取得するべきか迷っています。
来年度からは療育園に通う予定なので割と自由に動ける今のうちに取るべきか、検査を受けたばかりなのでもう少し様子を見るか…

お子さんが療育手帳を早めに取得された方、取ってよかったですか?
早めでなくてもお子さんが療育手帳を取得された方にも取ってよかったかお聞きしたいです…!

コメント

ママリ

来月3歳になるダウン症の子がいて、療育手帳は1歳になってすぐ取りました!

わが家はトクジもらえているし、交通費支給、高速いつでも半額、施設の入場料半額など恩恵受けているので取ってよかったです☺️

あと、うちの地域にあるそこそこ大きい動物園が、年に1回だけ"夜の動物園"で夕方〜夜にかけて入園できる日があって、その日は障害者手帳持ってる人しか入れないので、それがけっこう良いです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    取ってよかったんですね!

    そういうものもあるんですね!
    動物が好きな子なんですが外だと落ち着きがなく他の方の目も気になるので、手帳持ってる方だけが入れるってすごく魅力的です🥺
    教えて頂いてありがとうございます!

    • 12時間前
ママリ

3歳の娘は1歳から発達医療センターに通っていますが、2歳半で検査をして療育手帳を取得しました。児童相談所に行く必要があります。
娘はA判定が出るだろうと予想していたので早めに取得しました。判定は発達年齢と実年齢の差で数値が出てくるので、月齢が低いと発達の差が少なくなります。
受給者証を持っていて療育にも通われているなら、療育手帳は高速道路半額とか利用できるサービスを使うか使わないか位かもしれません。
うちは特別児童扶養手当の対象なので、それについては早めの申請で良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    今の時点で全体的に1歳台の知能でDQもかなり低かったです💦
    年齢が上がっても成長がゆっくりだともっと差が出てくるかもってことなんですね…

    メリット?は施設の入場料の割引とかを使わせてもらうかってくらいですかね🤔
    参考になりました!
    ありがとうございます🥺

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

うちも取るか迷って4歳での取得になりましたが、もっと早く取っておいたらなあと思いました💦
主に金銭面での負担の軽減ですが、出先の色々な施設の優待大きいので、お出かけ頑張ろうかなって思えます🥹(入ったけどすぐに退出…とかも多いのでありがたいなあと思います)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    わかります!
    お出かけって本当に大変で…😭
    早めに取ろうかなって思いました!
    ありがとうございます🥺

    • 9時間前