小学3.4年生の男子を持つママさんはいらっしゃいますか。お子さんの悩みについてお聞きしたいです。
小学3.4年生の男子をもつママさんいらっしゃいますか?
今お子さんの事でどんな悩みがありますか?
学年が上がるに連れて悩みも増えてメンタルやられています😢
- ママ
コメント
はじめてのママリ🔰
今はもうその歳ではないのですが
3年の時に友達トラブルがめちゃくちゃ多くなってそれに悩んでました💦
はじめてのママリ🔰
4年生ですが、3年生の時に同学年のトラブル沢山ありました。いじめもそうです。
今現在でもある登校班での他学年からのいじめもあります。
不登校になるほどです。ギリギリで食いとどまっていますがメンタルもギリギリですね。
支援級在学だけどメンタルはギリギリで爆発スイッチは頻繁に入ってました。
-
ママ
コメントくださってありがとうございます♡
そうだったんですね😢
お子さんは被害者側ですよね?
登校班内でのトラブルはよくあると聞いたりします💦他学年からのいじめなんて😭お子さんもはじめてママリさんもメンタルギリギリで耐えて毎日過ごしていらっしゃるのが文章からも伝わりました😢
爆発スイッチ分かります😭
最近スイッチの入る頻度が多くて自分のことも嫌になります😞- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
はい。毎回被害者側です😭
毎回授業受けれないです😅
伝わっていただいて本当にありがとうございます😂
ママさん見たいな心優しい方がいてくれたら本当に嬉しいと思う程です🥰
爆発スイッチ本当に分かりますよね😂入れたくないけど入っちゃうんですよね😭- 7月17日
-
ママ
そうなんですね😭
毎回授業受けられないくらい辛い経験をされて傷ついたんですね😢
いえいえ🙇♀️
私自身も凄くメンタル落ちていたのでそんな優しいお言葉をかけて頂いて嬉しい気持ちになりました🥺
こちらこそありがとうございます♡
夏休み始まったら毎日のように爆発スイッチが入ってしまうかもと恐怖です😫わかります!スイッチ入れたくないのに入ってしまう→反省会の繰り返しで負のループです🤦♀️- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
1時間目は朝寝タイムになっていたと聞いています💦
ずっと家にいたら入れてしまうし外にいたら周りが入れるかもしれないのでメンタル崩壊しちゃいますよね😭
ママさんも本当にお疲れ様です🙇- 7月17日
-
ママ
朝寝タイムですか😣
でも教室で過ごすことができているんですね😌
ずっと家にいたら入れちゃいますね😨かと言ってお出かけしてもそれはそれで周りに気を使ったりするのでどっと疲れちゃいますよね💦
ありがとうございます😭
はじめてママリさんも毎日お疲れ様です🙇♀️優しい方とお話しできたこと凄く励みになりました☺️‼️
気持ちをリセットしてまた明日から頑張れそうです💪
お互い無理せず頑張りましょうね🥹- 7月17日
はじめてのママリ🔰
4年生男の子今は登校渋りですね〜
毎年定期的にあるのですが😓
年齢があがるごとに
不安感が強くなってます😭
-
ママ
コメントくださってありがとうございます♡
登校渋りですか😣
定期的にあるとはじめてのママリさんも不安ですよね😢
登校渋りの原因は何かあるのですか?それとも何となく行きたくないなどですか?- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
今は勉強が嫌疲れるといいますが
母子分離不安も少しありそうです🥲
発達グレーです😭- 7月17日
-
ママ
勉強の内容も難しくなりますもんね💦母子分離不安ですか。
発達グレーはどこかで診断など受けられたのですか?うちも発達グレーなのかな?と不安になってます😢- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
病院に通ってます!
薬も飲んでます🥲
先生によって診断が変わって
今は傾向があるしか
言われてないので
発達グレーと言ってますが
診断がついてた時もあります🥲
何か気になる部分があるのですか🥲?- 7月17日
-
ママ
先生によって診断が変わるのですね
😣傾向があるの段階でも通院や内服もしているのですね。
気持ちの切り替えや感情のコントロールが苦手で💦
幼稚園や低学年まではあまり気にならなかったのでどうしたもんかと悩んでます🤦♀️中間反抗期にも突入した感じもあります😭- 7月17日
ぺぱたま
3年生ですが、通学が45分くらいかかります。1年は見守り保護者が数名つき皆で帰って来て2年も下校班でまだ周りの目に緊張しながら帰って来ますが3年になると近い方面の子と下校になり慣れによる悪さをしながら帰ってきたり寄り道したりします。相性の悪い子が絵の具のパレットを出してふざけてた所に息子がぶつかってしまい落として壊れたから弁償しろ!と騒がれたとか。または結構お小遣いを貰っている子が奢ってやるからコンビニ行こうぜとコンビニばかり行っていたり、遊び=スマホいじりとか…。
-
ママ
コメントくださってありがとうございます♡
通学時間が長くてびっくりしました😳息子さん毎日頑張って登下校されてるんですね🥺
やはり親の目が離れたタイミングでトラブル起きますよね😢
ぶつかってきてパレット落としたのは相手側なのに弁償とはなかなかですね😱
3年生くらいになるとお友達と遊ぶときも公園の遊具で遊ぶとかではなく、遊び方も変わってくる時期だから様々なトラブルが起きるんですかね😣今からスマホトラブルで怯えてます😭- 7月17日
-
ぺぱたま
パレットは先生に相談して両者の話を聞いたら繋ぎ目が外れただけで壊れてはおらず咄嗟に弁償!と言ったみたいで相手の子の親には話してない。下校時にふざけていた事を注意し、うちのコも走って帰っていてぶつかったらしく走って居たためぶつかったのは危ないからと注意を受けて終わりました😥公園も遊具が少ないしボールも禁止だったり騒ぐと叱られたりするのでネタが少ないんですよね😣
- 7月18日
-
ママ
そうだったのですね😭
色々大変でしたね😣
弁償など大きなトラブルに発展せず注意だけで終わったのは良かったですね!
ほんとですよね💦
ボール禁止の公園ばかりですもんね😫学年上がるにつれてネタがなくなって困ります😢夏休みもどのように過ごさせようかと頭を抱えてます🤦♀️- 7月18日
-
ぺぱたま
同じくです…😓車もなく身重なので何をさせるか…。お金もかけたくないし…。しかも春休みに割と仲の良かった友達がアメリカに行ってしまい、今日はクラスは別の2年生から仲良かった友達が韓国に行くらしく、また友達減った…。と凹んでます😭
- 7月18日
-
ママ
ぺぱたまさんは妊娠中でしたね✨
猛暑でお出かけするのも大変ですもんね💦どこ行くにもお金かかりますよねー😫
それは切ないですね😭
しかも海外だとなかなか会えないですよね😢仲良くしてくれたお友達がいなくなるのは親のショックも大きいですよね😣- 7月18日
ママ
コメントくださってありがとうございます♡
そうだったのですね😭
まさにうちの子も友達トラブルです💦どのように乗り越えられました😢⁇小学3・4年は色々大変とは聞いていましたが辛すぎます😔
はじめてのママリ🔰
乗り越えてもないのですが😂😂
夫はもちろん味方だし私の理解者なので私がしんどくなってる時は支えてくれてました!
あとは周りに相談したり人との距離感など学ぶ場を沢山設けていきました!
ママ
素敵な旦那様ですね🥹💓
やはり夫婦で共有して支え合うのは大事ですよね✨
周りに相談した相手は学校の先生とかですか?
人との距離感については我が子にも学んでほしいと思ってます😣
距離感を学ぶ場とはどんな場所なのかアドバイス頂けると嬉しいです🙇♀️