※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん
子育て・グッズ

今日は小学校の懇談で担任に色々言われましたが……親的には人の嫌がるよ…

今日は小学校の懇談で担任に色々言われましたが……
親的には人の嫌がるようなことをしない、言わない、宿題をちゃんとやる、勉強もやる。それだけで十分だと思ってしまうのは甘いですかね😂?

コメント

はじめてのママリ🔰

十分すぎると思うのですが、何を指摘されたのでしょうか?💦

  • ももん

    ももん

    ありがとうございます。
    指摘内容は
    ・周りを見て行動できてない
    ・クラスの子から質問された事に答えられず固まってしまう
    みたいな感じです😂

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

いいと思います🤣
私なんて人が嫌がることはやらないのは当たり前で、毎日学校行って元気に帰ってくるだけで100点💯
宿題なんてやならなくて困るのは自分、それが嫌ならやればいい、困ってもいいならやらなくてもいい。
勉強、得意不得意あるよね!大丈夫、お母さん嫌いだからと言っていますよ(笑)

  • ももん

    ももん

    ありがとうございます。
    そうですよね、私もそう思います☺️ 懇談の度に色々言われるので気が滅入りますが、結局は誰にも迷惑かけずに元気に過ごしているからいいんじゃない?と思う自分がいます😂

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

あとは挨拶をする、ありがとうごめんなさいが言えるとかですかね。
ママ友の子は国語でこの人は何を考えているでしょう?みたいな自分の考えを書く問題が苦手だそうで、幼稚園の頃から言われてるけど小学校でも言われたって言ってました。

早めに改善に取り組めばよくなると思って言ってる部分もあるかもですね。

  • ももん

    ももん

    確かに挨拶は大事ですね❣️
    懇談で色々と言われ、担任にも聞きましたが、具体的にこうすればいい、こうしてほしいなどはなかったので…🤔家でも気にかけてはいますが。。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私も十分だと思います❗️
それが人間の基本というか…そこまで秀でてなきゃいけないのかな?と思います。

何かあればすぐ発達障がいとか疑われるし…子どもに求めること多すぎて可哀想になりますよね😰

  • ももん

    ももん

    ありがとうございます。
    そうなんです、ママリでも我が子を見た訳でもないのに文面だけですぐに発達障害では?とか、うちの子は似た感じで○○で支援級行ってますとか言われたりして反応に困りました💦

    人としての基本ができていればいいですよね。

    ちなみにうちはコミュニケーション能力が低いけど、加配や支援級ほどでもないですし、二学期から自分で考えて行動出来るように指導しますと言われました😂 おそらく今のクラス内で友達がいないので緊張しているだけだと思いますが😂

    • 5時間前
スポンジ

逆にそれ以外の何言われたのかすごく気になります😅

  • ももん

    ももん

    ありがとうございます。
    指摘内容は
    ・周りを見て行動できてない
    ・クラスの子から質問された事に答えられず固まってしまう
    みたいな感じです😂

    新しい環境に慣れるまで非常に時間のかかるタイプで、今もクラス内に友達がいないので、本人も緊張しているだけじゃないかな?と思いますが💦

    • 5時間前