※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
お金・保険

分かる方教えて下さい😥🙏現在、2年ほど育休中・産休/育休に入る前は妊娠6…

分かる方教えて下さい😥🙏
現在、2年ほど育休中・産休/育休に入る前は妊娠6週頃から大体出産するまで傷病手当てを受給してました💡
そして第二子を9月に出産予定です。

会社がいろいろあり、今年の6/1から新体制というか新しい会社になるとのことで転籍という形になり雇用(育休中)はされています。
昨日、会社からメールが入り【保険証の発行が出来ない為、配偶者の社保に入るか国保に入るか協会けんぽに相談して下さい】とのことでした🫠
なので、10割負担をしている状態です💦

働ける状態ではないため夫の扶養(社保)に入ろうと思うのですが...🤔
入った場合、出産手当金は入らないけど出産一時金は出る、雇用されている会社からは育休手当てが出るで間違いないでしょうか❓

会社に問い合わせしている状態ですがこんな変な経営陣のため返答が貰えないです

コメント

S

出産一時金はどこの健保に入っていても出るので旦那さんの扶養でももらえます☺️
出産手当金は誤認識の通り自身が社保に入ってないともらえないのでもらえないで合ってます。

育休手当については会社が返信してくれないなら、ハローワークに確認した方が良いかもしれないです。
育休手当は手続きは会社がしてくれますが(してくれないと場合は自分)、支払いはハローワークからなので。

2人目の育休開始日(産休開始日から計算されることもあり)から遡って2年間の間に11日以上働いた月が12ヶ月ないとダメです。
ただ2人目の場合、1人目の産休•育休中で働けなかった期間があるのでその場合最大4年遡れます。
みぃさんの場合、お一人目の時に妊娠6週から傷病手当をもらってたということはそこも出勤してないことになりますよね。

私も1人目の時に2,3ヶ月切迫等でお休みしたことがあり、今回5/1〜仕事復帰しているため4年は遡れないから育休手当が対象になるのか不安になり社労士さんに問い合わせしました。
たぶん問題ないとのことでしたが、怖いので産休には10/9〜入るのですが、10月を完全月にするために、10/9-10/15は有休消化にしてもらうことにしました。

はじめてのママリ🔰

産休は何日からで、一人目のときは何日から休職されているのでしょうか?
その期間が3年以上あると育児休業給付金はもらえないです。

ママリ

今の状況ですと、
産休手当は出ませんね。

育休手当は最大4年間遡れますが、
雇用が中止されているなら雇用保険も中止されてますよね?
それなら入らないと思います。
ここは確認が必要かと。
最大の育休は2年ですから、
現状は解雇なのでしょうか?
それとも無給で籍はある?
6/1以前に2歳を迎えているので、
ここがどうなっているのかですかね?