※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も起き、授乳で寝かせていることに悩んでいます。夜間の抱っこで寝かせる習慣をつけるべきか迷っています。

生後8ヶ月になったばかりです。
夜間に夜通し寝たことがなく、23時、2時、5時とだいたい3回ほど起きます。
抱っこして再度入眠させようとすると泣き出してしまうので授乳で寝かせています。(日中は抱っこ紐で寝かせている)
もう授乳が癖づいているとは思うのですが、月齢が上がるにつれてもっとおっぱいじゃなきゃダメっという風に執着がまして行きますよね?💦
このままでいいのか、夜間も抱っこで寝かせる習慣をつけるべきか悩んでいます😣

コメント

my✡

わたしも夜通し寝たことないです😣
夜間、眠すぎて立って抱っこする体力がなく授乳で寝かせてしまってます…😇
上の子も授乳で寝かせてましたが、そのうち勝手に夜通し寝るようになったので、気にしてなかったです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです。眠すぎて立つ体力がないので授乳してます🫣ただ1歳過ぎのママさんに会った時にもっとおっぱいに執着してない時に辞めさせればよかったと聞いてちょっと気にしていまして、、自然に寝てくれるこもいますよね🥹そうなることを願います😣

    • 14時間前
はじめてのまま

まだまだ夜通し寝れません😴
楽なので添い乳に頼ってます😭
絶対一人で寝れるようになるので
今だけど割り切ってます😅❣️

はじめてのママリ🔰

ママさんが、今後どうしたいか。によると思います。

大きくなるまで、とことん夜間授乳(昼間の授乳も)に付き合うか、

少しでも自分で寝れる子にするなら、抱っこもせず、泣いてても、寝れるまで見守るか。


3人目は、夜間授乳に頼りすぎで、夜通しで寝れるようになったのは1歳8ヶ月の今でも、数回しかありません。昼寝でも、授乳したがったり、卒乳したものの、夜間に水を欲しがることも多く
自分で寝るのが、本当に下手になってしまいました。

子どもによるので、色々試してみるしかないですね💦

みん🔰

私も夜通し寝たことありません笑
ひどい時で1時間おきに起きて、抱っこで寝かせようとしても寝ないので授乳して寝かせてます
夜中は辛いのですぐ寝てくれる方法で寝かしつけてもいいと思います!
私は昼間も抱っこで寝かせてますが、そのうち寝るようになると思って今しかできない授乳や抱っこで寝かしつけます笑