※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもが指さしで意思を伝えていますが、発語がありません。同じ経験をした方のその後を知りたいです。

1歳半、指さしであれこれって伝えてくれてある程度こっちが話してること理解してるみたいだけど発語0です。
同じような方、同じ感じだった方、その後とかどうですか??今日1歳半検診なので不安です、、、🥲

コメント

ゆか

うちの次男は2歳1ヶ月まで発語0、
三男(現在2歳7ヶ月)は2歳半まで発語0でしたよ🙂
2人とも言われていることの理解はできていたので、1歳半健診では何も指摘されませんでした!

ママリっ子

1歳半なんて、まだまーーーだでした〜
うちは、1歳半健診の時、指差し、積み木、もできずでしたが、様子見、で終わりましたよ。
合否が出るわけでもないですし、発語ないといけないわけではないので、大丈夫ですよ。
1歳5ヶ月から保育園行ってますが、特に指摘されたこともなかったです😊2歳半頃に言葉の爆発きました!

はじめてのママリ🔰

同じく今日、1歳半健診でした。
34週早産児で発達はずっとゆっくりです。
指差しでの意思表示はでき、「ポイしてきて」や「ばあばにどうぞしてきて」など簡単な指示は通ります。
発語×、応答の指差し×、積み木△(綺麗にまっすぐ積めていない)で、小児科医に相談して発達支援受けてくださいと言われました。
保健師面談でけっこう厳しいこと言われメンタルやられてます😭