
幼稚園2歳児クラス通っています。誕生日来ているので3歳なったばかりの…
幼稚園2歳児クラス通っています。
誕生日来ているので3歳なったばかりの男の子です。
本日先生に、普段の生活で
「家でおもちゃ踏んだりしますか?教室内で散らばっているおもちゃ(ぬいぐるみなど)踏んだりしていて」
と
「先生のお話聞くときや片付けをする時間など、たまに自分がやりたい事を優先してあっちいったりと動き回る様子が見られる」
と言われました。
荷物のプチプチとかはよく踏んでいいよーと言うのですが、おもちゃを踏むのはあまり家で見られなくて(親が気付かずたまたま踏んでしまった時などはむしろ怒る)ので驚きと、
動き回ったりする姿は 幼稚園だとそうなんだ、、、と衝撃があります。
家ではどう伝えていくのがいいのでしょうか、と聞いて
先生から『今やるべきことは今やるようにする』と言うように教えて頂いたのですが
私(親)としての今後の行動は何が正しいのでしょうか。
アドバイス頂けますと嬉しいです。
要は問題児って感じですよね😭ぁぁぁ
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳ってそんなもんじゃないのかなと思いました。
先生が神経質なのでは?
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
まだ3歳1ヶ月ですが、先週 園の個人面談(2歳児クラスの先生全員いました)では全く問題はないですと言われて特に問題ないんだよかったーと安心しきっていたので
それもあってびっくりしてしまって😂
ギャーとか騒いであちこち動き回るとはまた違うみたいなのですが
3歳児ってこんなもんと私が思ってていいのでしょうか😅
はじめてのママリ🔰
だと思いますよ?
逆にずっと座っていられるなんて怖いです。
騒がないなんて怖いですよ。
やんちゃしてなんぼだとおもいます!!
うちのこは幼稚園では全く怒られることはしないけど家だとヤバイです。
少しずつ集団行動で覚えていけばいいんです💕
はじめてのママリ
わぁぁ少し気が楽になりましたありがとうございます😭
4月から園に行き初めて3ヶ月目ですし、集団行動もこれからですよね😭
おもちゃ踏むのは家でよく聞かせようとおもいますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
はじめてのママリ🔰
ほんとお子さんもお母さんもほんとによく頑張ってますよ!!
息子も去年の11月から幼稚園にい来はじめましたが最初の頃はもう大変でした💦
きっとこんなこともできるようになったのねの驚きの連続になると思います!!
おうちではおうちのお子さん
幼稚園では幼稚園でのお子さんがいるとおもうので先生の言葉は聞くのも大事ですがお子さんのお話もたくさんきいて行けたらいいですよね💕
うちの子はほぼ何言ってるかわからんこと多いですがwww