

nn
簡易テストみたいなのしてみましたが。こんな感じです。

結乙
我が家は次男がADHDです😄
ほとんどの項目にチェックが入ります🫣
担任の先生に相談してみてはどうでしょうか?😆
-
nn
担任の先生に相談したら何か改善はできますかね😣😣
全く考えてもみなかったことだったので面談の時もそういう相談したことなかったです
ADHDかもしれないと先生に相談するのでしょうか?- 14時間前
-
結乙
私も宿題進んでしないことや食事中の立ち歩き、低学年あるあるだと思います😊
娘さんはADHDではないと思うます🫣
でも一度疑問に思うとモヤモヤしてしまうと思うので、プロであろう先生に電話で相談してみるのが一番早いかなと思いまして🤔- 14時間前

まゆ
宿題をしないのは結構低学年あるあるみたいですよ😅
うちは学童に行かせていて強制的に宿題をやってきますが、行っていない家の子は宿題をしなくて毎日大変だとぼやいていました😅
寄り道は好奇心が優ってしまっているんですかね💦それかお友達が遅いとか
他に何か困っていることはありませんか?こだわりが強いとか物をよく無くすとか同級生とトラブルが絶えないとか
直らない、酷くなっている様であれば一度発達相談をしている小児科で相談されてはどうですか?
-
nn
宿題を後回しにしてしまうんです😭😭
帰り道は、暑くてしんどいらしくて休憩してると言ってました。わかります。暑い中重たいランドセル背負って上り坂を30分以上かけて帰ってくるので😭😭
他に困ってることは特にないです。先生にもしっかりしてると言われます🥺- 14時間前
-
まゆ
家は誘惑が多いですからね💦
見てたら宿題の量も多いですよね💦
最近の小学生、パットの持ち帰りが多くて本当に大変だと思います😣
先生からも特に何も言われていなくて、学校生活でも困っていないのであればもう少し様子見でもいいかもしれませんね☺️- 14時間前

しろくま
宿題はやる気のある子もいれば、ない子もいるので何とも言えないです😅
テストの点数や問題の理解はどうですか?
あと忘れ物が多かったりすると怪しい気がします!
長男が発達障害ですが、文章問題は文章を読もうとしないので全くできません🤣
忘れ物もすごく多く口頭で朝伝えるだけでは水着など絶対に持ち帰ってきません。
性格などもあるので先生から指摘がない限りは様子を見るしかないのかなぁと思います。
-
nn
たまに、日傘とか置き忘れてきますが、持って帰ってきてねと伝えると必ず翌日に持って帰ってきます。
先生に渡しておいてねってやつも忘れたことはないです。
テストの点数はまぁまぁできてる方だと思います😣😣- 14時間前

はじめてのママリ🔰
低学年あるあるのような気がします。うちも言わないと宿題しないです。家だとついダラダラしちゃいます!
-
nn
ありがとうございます😭毎日宿題は!?と言って怒るのが自分でも嫌になって、もう放っておこうと思って何も言いませんが、寝る前に宿題をやってないことに気付き、翌朝やるって感じです…
朝の方が集中力があってサッと終わらせる事ができるのですが、私的には嫌なことを後回しにせず先にやってほしいと思ってしまって- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
夜気づくだけでも偉いです😇
うちは支援級(知的)ありですが宿題の習慣づけをして帰ったら宿題ってルーティン化させました!
やりたくない事後回しはついやっちゃうと思います!まずは習慣づけだと思います😊
単にやりたくないって気持ちが大きいのかなって思います😇- 14時間前
-
nn
ありがとうございます😊
これまで、ご褒美制や罰を与えるという方法や、宿題やお風呂、ご飯の時間を決めて目で見えるようにして何時になったらコレしよう!とやってみたり、または、全て自分でスケジュールを決めさせてみたり、色々試してみましたが、数日しか続かず…
どうしたらいいのかわからず、スクールカウンセラーとの面談も予約したくらいです。
今日は悩みすぎて晩御飯も作れなさそうです、私。- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
親からしたらなんでわかってくれないってなりますよね。
宿題の時はママさんが付いてやってますか?- 14時間前
-
nn
付き合うこともあれば、時間的に付き合えないこともあります。。。
- 13時間前
-
nn
付き合った方がいいんですかね?
- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
最初はついてて「いまここしてるんだー、これ難しいよねー」とか自分も興味持ってるふりして子供も気分が上がるようにしてました。ある程度気持ちがのれば離れて見守る感じです☺️
- 13時間前
-
nn
ありがとうございます😭やってみます!
- 13時間前
コメント