※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から保育園通っています。今だに先生に預ける時ギャン泣きです…他の…

4月から保育園通っています。
今だに先生に預ける時ギャン泣きです…
他の子はみんな泣かずに登園できてるのにうちの子だけ…

コメント

しみこ

上の子の時そうでしたよ😃たまたま好きな先生がいる時は泣かずに行けてましたが、それ以外の日は泣いてました🥲休み明けは特にいっぱい泣いてました😇

はじめてのママリ🔰

うちのこは早生まれで4歳の年の3歳からプレに預けていましたが
年中まで泣いてましたよ💡(笑)

はじめてのママリ🔰

4歳7ヶ月まで泣いていた子うちにいます😂

準備が終わったら壁の端から教室までご希望の移動方法をセレクトしていただいて毎日ルーティン化して卒園し入学しましたよ❣️
移動方法は、抱っこ、おんぶの2択です。

そして、夜ご飯の食べたい物を毎日聞いてました😊
360日ぐらい毎日納豆な子でした笑
帰りにお菓子買おうねとかはキリがないしわがまま男子になりそうなのでそれだけは避けたいとこちらも頑張りましたね🔥

あとは、カレンダーに○を付けてお出かけの予定を立てました!
それは今でもやっています🍀*゜

私は保育士ですが、お別れの瞬間が嫌で泣いている子が多く見られます。
活動は泣かずにできている子がほとんどですが…お迎え時も泣いていますか?🥺

れもん

いちばん上の子は
4歳の誕生日までそんな感じで
ほんまになんでうちの子だけ
ってずっと思ってました😢

給食やおやつの話やったり
保育園で何して遊ぶ?ブロックある?
とか朝から色んなお話をして
頑張って気分あげてました✊🏻💕

ばいばいの時泣いても
なんやかんや保育園で機嫌よく
遊んでるみたいだったので
頑張ってもらってました!

1日も早く慣れてくれるといいですね😌

3怪獣ママ

保育園登園歴5年ですが、泣いてる子めちゃくちゃみますよ!

すんごいしがみついて引き剥がすようにバイバイしてる姿もよく見ます!