8ヶ月の子を育てている女性が、育児と家事の両立に苦しんでいます。旦那からのプレッシャーもあり、自分の時間が全く取れず、息子との遊びや外出もできていない状況です。どうやって1日を過ごせば良いのか悩んでいます。
8ヶ月の子を育ててます。
1日が始まるのが怖いです。
ずっとワンオペ育児。上の子も中学生ですが放っておいていい訳ではなく、ある程度かまって欲しいようです。
育児は何とかひとりで頑張れてますが、家事回らないと旦那に
「俺は稼いでるんだから家のことはやってくれよ!赤ちゃん見てればいいんだから羨ましい。もっと家事の高みをめざしてやって欲しい。またこれやってくれなかったの?これもできてない」など言われます
8ヶ月の息子も目が離せないし段々と疲れてきて何もしたくないです。
とても手のかからないいい子ですし、離乳食もよく食べてくれます。
でも早く1日終われ。早く寝てくれ。自分の時間が欲しい(全くない)
どうやって1日過ごしたらいいのだろうと思ってます。
今日も息子を生かしただ寝せるだけだと可哀想です。
本当は手遊びや知育、外に遊びに行かせてあげたいですが何も出来てません
ホッとできる時間がありません
- かなとい(1歳0ヶ月, 14歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん見てなきゃいけないんだから何も出来ないんですけどー
家事の高みってナニー
その稼ぎで家事代行頼んでー
って思いました。
ほっと出来ない1番の原因は非協力的な旦那だと思いますよ。
モラっぽい方ですね。
中学生の長女ちゃんと一緒にご飯作ろう!とかここのお掃除手伝って♪とかは出来ない感じですかね。
退会ユーザー
言い方悪いですが旦那捨てれば格段に楽になると思います。笑
-
かなとい
本当にそれですね😭
まじ金だけ残してくれ…- 7月18日
かなとい
ありがとうございます😭
本当に旦那のせいでほっとできない。
お姉ちゃん助けてくれますがお小遣い取られます笑
でもなんかお小遣い上げればやらせていいと思うなみたいなこと言われて
一緒にいるの疲れました…
そして私がやってる途中もお前はわかってない
って説教されるのがすごいストレス