※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
伶香のママちゃん
子育て・グッズ

非を認めない4歳の娘にどのように声をかけるべきでしょうか。

非を認めない子供になんと声かけしたらいいのでしょう。
4歳娘なのですが、注意したりすると
やってない、知らない、忘れた等言い訳を並べ立てて絶対謝りません。
幼稚園の個人面談でも、注意されたり上手に(制作など)出来ないと黙り込むそうです。
普段は陽気でおしゃべりで友達も沢山います。

コメント

日月

謝ることが恥ずかしいと思ってるのかな?と思いましたが、どうでしょうか??

上の娘が、謝る=恥ずかしいことと思っていて、なかなか謝ることができない子でした。
なので「自分の間違いを認められないことの方が謝ることより、ずっとずっと恥ずかしいこと」ということを伝えました。

できないことが恥ずかしいから、失敗したり注意を受けるようなことがあると余計に意固地になって、黙ってしまうのかなと感じました。

あじさい💠

上の方に追記で、
謝っても怒られたことがあるとかそういう子を見たことがあって、半分無意識に謝らない方がいいと思ってる可能性もあるかな?と思いました。
謝って得した体験があるといいのかもしれません☺️