
皆さんの市区町村では、1歳半健診どのくらい時間がかかりましたか?待ち…
皆さんの市区町村では、1歳半健診どのくらい時間がかかりましたか?待ち時間もすべて含めて。
すいません愚痴も含みます。
昨日1歳半健診に参加したんですが、総体2時間以上かかりました。そのうち待ち時間が半分以上。
おそらく誕生月、生まれた順で集合させられてて我が子は中旬生まれなので順番がおそらく後半の方。
歯科健診だけすぐ呼ばれて、その後50分近く全く呼ばれもしない保健師との問診待ちの時間がありました。
その時間がカオスすぎて…。備え付けの絵本の取り合い(もちろんこれは微笑ましいものです)。時間が午後だから眠たくてたまらない他の子の泣き声。
時間を午前にしてほしい気持ちは山々ですが、小児科を呼ぶ関係もあるでしょう…。
でもこの待ち時間何?なら家で寝かせられたじゃん、と思いました。周りの親御さんも長いね…と言ってる方が何人か…。
長い待ち時間を過ごし、問診の際に文句を言いました(すいません、思ったことすぐ言っちゃうタイプで。今後もこんなの嫌なので。)。
この月の生まれの子は人数が多い(後から27人くらい参加していたと知る)と言われました。
じゃあなんだよ、集合時間もっと遅くするとか健診に回らせる順番考えるとかあるだろう…と思いました。
実際、一番最初の歯科健診をした際我が子が最後に行ったフッ素塗布の場はガラガラ。身体測定からのオムイチで内診の流れは理解できるけど、そこが常に混んでる感じはなかった。
素人の考えだと、身体測定と内診がペアであれば他の順番はどんな順でもいいんじゃないの?と思うのです。
ご自身の市区町村はどうでしたか?
ここまで読んでいただいた方ありがとうございました。
主人に話しても、怒るということをしない私と真逆タイプですっきりせず…こんなところで吐き出してすいません💦
- ゆづまま(妊娠13週目, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3時間くらいはいつもかかります。長いと4時間ちょい

はじめてのママリ🔰
2時間くらいかかりました!
身長体重がないと栄養指導も診察もできないので1発目からつまづきました😂💦
身長体重のあとは空いてるところから案内されましたが栄養士が1人しかいなくてそこでもまた待たされてーという感じです😇
-
ゆづまま
もはや栄養指導的なことも身体測定
の前でした(笑)大丈夫かな…
栄養士さんは1人のところが確かに
多いかもしれないですね😭
空いているところから案内、なら
まだもう少し早く帰れた気がして
モヤモヤしています😫😫- 7時間前

はじめてのママリ🔰
うちは3時間くらいでしたね🤣
コロナ禍の時は少人数制だったので1時間半くらいでした☺️
まぁ役所の検診だし、そんなもんだろうって思ってとくにイライラとかはなかったです。笑
きっとゆづままさんは妊娠中なので、今はホルモンバランスの崩れてイライラしやすかったりがあるのかと思います💦
-
ゆづまま
3時間はほんとに長いと思います💦
我が子は冬生まれなので、感染症が
流行りやすい冬には子同士を
たくさん集めて欲しくないから、
コロナ禍のようにしてほしいなー
というのが正直なところです🥹
妊娠中というのも全くないわけでは
ないと思いますが、
もとからこんな性格でして…🙇🙇
お気遣いありがとうございます!- 7時間前
ゆづまま
ちなみに待ち時間はどのくらい
なんでしょうか?
私の感覚からすれば、
もっとその場で待つ時間減らせる
んじゃないの?と思ってしまうん
ですがどうでしょう😢?
はじめてのママリ🔰
待ち時間がほとんどです。検査じたいは一瞬です。