※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の同級生を急な雨や雷の際に乗せて帰るべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

1年生の息子、デイに行っているのですが、週一の地域下校の日、同級生と大抵2人で帰ってきます。
もちろん相手の子も一年生です。
時々、荷物が多い日や雨が降りそうな日は車で迎えに行っています。
家のギリギリ前まで帰る方向が同じなのですが、お互いにあまり喋らないし少し離れて歩いています。
迎えにきた際、その子はトコトコ歩いて行ってしまうのでお互いにさようならも言わないし、仕方なく息子だけを車に乗せて帰ります。
相手の親御さんの顔も分かりませんので勝手に乗せて帰るわけにもいきません。

もし、急な雨でその子が傘を持っていなかったり、ひどい雷の場合、みなさんなら乗せて帰りますか?
なぜかそのような状況の時が多いのですが、今まで乗せたことはありません。
仲良くもないお子さんを勝手に車に乗せて送るなんて誘拐みたいで悪者にされそうで怖いので。

だからと言って、大荷物で雨に打たれていたり、雷が酷い時には怖いなぁ、乗せてあげればよかったかな?と後悔もしてしまいますが、余計なお世話だとも思います。
皆さんならどうされるかなぁと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

相手の親御さんがわからないなら行き違いも怖いので、車には乗せないですが傘がなかったら傘は貸すかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余計な傘を車に乗せていないので、貸してやることが出来ず。やはり今後も乗せて帰ることはないですね。
    ありがとうございます。

    • 7月16日
りす

親御さんと連絡つかない限り勝手に車には乗せません!
勝手に乗せて事故に遭ったりしたら取り返しつかないですし、傘があれば傘は貸します!
もし逆だとしても乗せてきてくれたらよかったのにとは思いません!
傘も忘れて雷やばい!となれば自分もお迎え行くかもなので入れ違い困りますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    余計な傘を車に入れていることがないので貸してやることが出来ずです。
    やはり乗せて帰らなくて正解でしたね!

    • 7月16日