※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供が最近お米を食べなくなりました。お米の克服方法やアドバイスがあれば教えてください。

偏食のお子さん持ちの先輩ママさん、アドバイスください💦
1歳半の子供がいます。これまでは食べることが大好きで好き嫌いなくなんでも食べてました。野菜ももりもり食べています。
ただ、ここ1週間くらい、お米の進みが悪くなりました。今はなんとか、「ごはん列車が◯◯くんのお口に向かってしゅっぱーつ!!」などと言って誤魔化してなんとか食べてもらってますが、今より月齢が進んで意識がハッキリしたら食べなくなるのが目に見えてるなと、、、🥺

今のところ嫌がってるのはお米だけなのですが、お米が苦手なのの克服?方法とかってありますか?
今までお米とパンしかほぼあげてなかったので、麺類はそもそも嫌がって完食したことありません🥲
大人と同じ硬さにしたり、逆に柔らかくしてお粥みたいにしてみたり、お味噌汁いれてねこまんまにしてみたり、ふりかけを色んな種類使ってみたり、、
唯一食べてくれるのは納豆ご飯なのですが、ネバネバするし手もぬるぬるするしで毎日納豆ご飯あげるのはちょっと心理的負担があり、、

食べてくれる納豆ご飯を我慢して出すしかないでしょうか?🥲

コメント

コーラ大好きママ

息子はお米は食べるんですが、偏食?イヤイヤなのか、食べる物限られてきました笑
納豆息子も大好きなので、
私はあんまり気にならないから頻繁にあげてます!栄養あるし!
納豆は手づかみ食べとかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供って納豆好きですよね😂
    スプーンで食べられるのですが、まだこぼすし、こぼしたものは手で拾って食べる子なので手がぬるぬるで😅

    • 7月17日
ひみ

毎日頑張られてますね😭✨偏食大変ですよね…😢
試したのは、おにぎりぎゅっぎゅっ(だったかな)の本を読む、おにぎりを一緒に作る、おかずを乗せてお寿司みたいにする、海苔で顔をつくる、ご飯のお供を自分で選んでもらう、ご飯を一緒に炊くなどでしょうか…🤔
ですがどれだけ頑張っても結局食べる日は食べるし食べない日は食べないので、半分諦めてました🤣甘めの味が付いたじゃこはヒットしたようで、しばらく飽きずに食べてくれましたね…
うちの子はお米だけじゃなく食に興味がなくて全てのものを食べなかったので、ピクニック風にしたり、お弁当箱にいれたり、食器をいろんなものにしたり、児童館で歳上の子が食べてる様子をみせたり…
今思い出すと頑張ったなぁと思います😂
今5歳になりましたが、いまだに食への興味はあまりなく、3歳の弟より食べるの遅いし好き嫌い多いです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々試されてて尊敬です😭私はなんとか普通のご飯の状態で食べてもらうことに拘ってしまってたので、おにぎりの絵本を読む、一緒に作る、お寿司みたいにする、海苔で絵を描くなどほぼ試してなくて、、.今日から色々やってみます!!
    食べる日は食べるし食べない日は食べないというのも頭にいれておきます😅

    • 7月17日
  • ひみ

    ひみ

    本当に本当に大変ですよね😢食事自体に時間がかかるから、次の食事もすぐきますし…😭一時期食事の時間がくるのが本当に恐怖でした...
    育児を振り返っても、食事の時間が一番きつかったなぁと思います…
    食事を抜いても子どもはちゃんと育つので😊気を張りすぎずに頑張ってくださいね!

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

おにぎり
巻き寿司
ふりかけ
器を変える
何か混ぜる
盛り付けを変える

など工夫してました。
でも食べないときはとことん食べませんでしたよ😂笑
諦めて食べてくれるもの出した方がストレス少ない気もします😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々工夫されてて尊敬です😭
    私も色々やってるつもりでしたが、まだまだ工夫が足りなかったと思いました💦
    ずっとお皿にご飯よそってスプーンで食べる形にしてたので、久々におにぎりや巻き寿司試してみます!
    やっぱり色々やっても食べない時は食べないんですね🥲納豆ご飯さえ飽きられたらと怯えてるのですが、食べない時は諦めて納豆ご飯にします😅

    • 7月17日
初めてのママリ

味覚が発達してくる時期に食べてた物を食べなくなるのはよくあるみたいです。うちは3歳半になりますがいまだに悪戦苦闘してます💦大好きだったものが大嫌いのぉの一言で避けられたり……。なので納豆ご飯すら食べなくなる日も来るかもしれません😓

うちはその時期は納豆巻きやきゅうり巻き、添加物のない梅干しを塩抜きしたり、ご飯お焼き、うどんお焼きなどあげてました。海苔はおろし金に押し当てるとミシン目みたいになって食べやすくなります。量には注意が必要ですが…。
あと、主食一種類で食べないとイライラするのでマカロニ使ったり、お芋多めにしたり分散させてます。
漫画でわかる食べない子が変わる魔法の言葉って本がおすすめです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時期いきなり偏食始まったとかよく聞きますもんね💦うちの子は麺類以外ほんとになんでも食べてて、インフルで熱が40度あっても完食してたくらいなので食べなくなる姿が想像できなかったのですが、無事みんなと同じ道をとおりそうです🥲
    納豆ご飯すら食べなくなる、は大人からしたら恐怖すぎますね…

    巻き寿司やお焼きにするのいいですね!スプーンで食べるご飯の形にこだわってしまってたので、形を変えたり色々やってみます💦
    おすすめの本もありがとうございます!読んでみます!

    • 7月17日