
生後1ヶ月の娘を持つ母親が、義母の言動に不快感を抱いています。特に、義母が犬に会うと言ったことや、犬が娘を舐めることを容認する発言に対してイラっとしています。娘の健康を考え、犬に舐めさせたくないと感じていますが、これが敏感すぎるのか悩んでいます。
生後1ヶ月の娘がいます
ガルガル期?では無いと思うんですが義母の言動等で不快な気分になったりするんですが、皆さんありましたか?
うちは昨日家に来たんですが、
来る前に「孫ちゃんじゃなくて犬ちゃんに会いに行くね」
と別に娘じゃなくてっていう必要ある?って思ってしまいました。
来たら来たで抱っこはしてくれます。
ただ犬が娘の口を舐めるのでいつもダメだよって犬に言ってるんですが、義母が「そんなもの舐めさせておいてもいい!」
言うのにも イラっとしてしまいました。
犬は散歩に行くので外で何を舐めてきたりつけてきたりするか分からないので自分たちはせめて1歳になるくらいまでは舐めないで欲しいと考えています。
敏感すぎますかね?
- みーママ(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🌱
そんなこと言われるのは嫌ですね!ガルガル期じゃなくても普通に不愉快です💦
犬が可愛いのもわかるけど、普通孫に会いに来ますよねw
舐められるのやめた方がいいと思います💦まだ肌も敏感で柔らかいですし、少しの傷口から菌でも入ったら大変です。。

はじめてのママリ🔰
そんなもの舐めさせておいてもいい!って、あんたの子供もじゃないのに何勝手に決めてんのってなりますね。
いくら可愛いペットとはいえ1ヶ月の子を舐めるのは嫌です!
-
みーママ
ほんとですよね!
昔旦那が赤ちゃんの頃は舐められてたって言ってましたが、そりゃ散歩行かなきゃ怖くないわって思いました😂
散歩行っても行かなくても自分だったら舐めさせないですけど笑- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
口出ししてこないで欲しいですね!
今からそれだと、今後警戒しかないですね🤮- 14時間前
みーママ
犬にも孫にも会いに行くね でいいですよね
悪い人ではないんですが、言葉に刺があるというかなんというかって感じなんです😅