※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園で仲良くなったママ友の方々がハイスペすぎてへこみます。一般企…

保育園で仲良くなったママ友の方々がハイスペすぎてへこみます。
一般企業の正社員、看護師、薬剤師、理学療法士、歯科衛生士などなど、、、
社員が多くて、パートは数名。
派遣で時短の事務員の私とは大違いでなんだか悲しくなります。
保育園ママってバリバリのキャリアウーマンがほとんどなんでしょうか??
たまたま私の周りがそうなだけ??

コメント

はじめてのママリ🔰

通わせてる園は逆に暇そうなママばっかりですよ(超失礼すみません)

地域差じゃないでしょうか??
長女2歳半まで東京23区に居ましたがそこの保育園はママさん皆忙しそうでした。朝も早いし帰りも秒速で帰ります。

今はいる所はベラベラずっと駐車場で喋ってるし9時頃きて15時半には皆お迎え来てますね~育休入る前は17時過ぎにお迎え言ってましたが人数少なかったです

はじめてのママリ🔰

たまたまじゃないですかね?
私はのんびりパートで保育園預けてますよ笑
後は地域とか立地とかもあると思います。

ままり

立地ですかね。
やはり病院の近くの保育園なら、病院関係の人が多いイメージです。
私も医療従事者ですが、うちの保育園にはほとんど同業者いないです。
立地的にあそこの園に通えば同業者いっぱい居るだろーなーって思う園もあります!

しゃるる🏎

幼稚園ですが、ほとんど働いててみんないい車乗ってます。
私もパートなので、お金持ちで働いてないお母さん達とお迎え一緒になります。

はじめてのママリ🔰

凹む必要、全くないと思いますが☺️
私は、作業療法士の資格持ってますが、今は全く違う仕事でパートしてます。
職業柄、パソコン使うことが最低限だったので、苦労してます💦
逆に事務の方尊敬ですよ✨