
育休復帰後、数ヶ月で退職するのは大丈夫でしょうか?今の職場は事務職パ…
育休復帰後、数ヶ月で退職するのは大丈夫でしょうか?
今の職場は事務職パートで5年程勤めていて、
今年5月から育休復帰しましたが
人間関係がストレスで、
今年度中で辞めようと考えてます。
具体的には、
自分とペアで働く隣の席のパートの女性が苦手で、
向こうも私をよく思ってないのが伝わってきて苦痛です。
その方の苦手な所が、
・人によって態度を変える
…上司やお気に入りの同僚と話す時はめちゃくちゃ愛想よく、
仕事そっちのけで仕事と関係ないお喋りをしてる。
嫌いな人や自分より格下だと思った人には目も合わさず
最低限の会話で済ます。会話の輪に入れさせようとしない。
後者の人が少しミスすると高圧的な態度を取り、陰口を言う。
私は後者寄りの扱いです。
私のが1年先輩ですが、年下かつ口下手、
チャキチャキしてない性格なのでなめられてます😂
・私が子供の体調不良で仕事を休み、
翌日出勤した時の態度が冷たい
…復帰後に月1くらいで休みをいただいており、
上司は寛容なのですが、毎回こうだと心が折れます。
育休中はその方と会わず穏やかな気持ちで過ごせてたのに、
復帰したらやはり辛かったです。
その方が休みの日はストレスフリーで働けます。笑
最近毎朝憂鬱で動悸、軽い下痢が続いてたり日によって食欲不振だったり、ストレスから来てるのかなと思われます。
待遇はパートにしては良いほうですがスキルアップは望めず、
年齢も30半ばなので転職して他でまた経験を積んだほうがいいかと考えてます。
パートですが育休取らせていただいたし
復帰後すぐに辞めるのは心苦しく、
キリ良く今年度末までは働きたいと思ってますが、
夫に相談したら育休取ったのにとか誰も気にしないだろうから
年度途中でも辞めちゃえばと言ってます。
皆さんならどうされますか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
一般的に育休取ったのに復帰しない、すぐ辞めたは印象悪いです。
嫌な話ですが業種や知り合いの有無によってはそういう人だと噂されることもあります。

ママリ
もう辞めますって言ってさえしまえば
周りも、ふーん辞めるんだ
って感じで特に直接印象悪いよ!とか言う人はいないと思います🤷♀️
でも辞めるって周知されてから有休消化出来るならいいですが、そこから何日か働くとなれば地獄ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
たしかに辞めるって伝えてから辞めるまでの期間は気まずいですよね💦
有休はそこまで沢山残ってませんが、辞める時は表向きは前向きな理由で辞めようと思うので、地獄の状況まではいかないことを願ってます…😇!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
一般的にはやはりそうですよね💦
今が一番辛い時期かもしれないので、もう少し踏ん張ろうと思います。