※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの名前についてです。身内や友人、友人の子どもと一音被ること。…

子どもの名前についてです。
身内や友人、友人の子どもと一音被ること。

例えばその子があいかちゃんであれば、
あゆみちゃんなど。
頭一音被りは許容範囲ですか??

反対に。
その子があいかちゃんで、
ゆずかちゃんなど。
止め字一音被りは許容範囲ですが??

二音だと似てるかなと思うのですが、
一音だとみなさんどうされていますか?
又はもし同じだった場合どう思われますか?
(漢字は違うものとします)

コメント

はじめてのママリ🔰

ぜんぜんありです!◯

地元の友達にえま、えなとか多いですが同じ名前〜💓ってかんじで誰も気にしてなさそうです(笑)

はじめてのママリ🔰

全然おっけーです!!

ちー助

そこまで気にすることないと思います。2音1音は全然似てると思いません😃
まるっと同じ名前は少し考えますが、ちゃんとした意味があるなら名付けは自由だと思いますよ😄早い者勝ちとかないですし。

はじめてのママリ🔰

一音ならアリです🙂
友人や友人の子の名前とかなら特に。

身内の場合、呼ばれ方が被りそうでなければ問題ないかなと思います。
例で挙げられてるものでいうと、
あいかちゃんもあゆみちゃんも呼ばれ方があーちゃんになりそうとかなら変えるかもしれません🤔
が、基本はあいちゃん、あゆちゃんとかになりそうなので一音なら問題ない場合がほとんどかと思います!

はじめてのママリ🔰

全然ありですよー!50音しかないから被らないのは難しいですよ!

🐶🐨🐘‎🐕🐯

漢字被りは嫌ですが
読み被りは全然OKです♡

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
どこまで気にしたらいい悩んでいました!気にしなくていいと思えて、ほっとしました♡