※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園のお迎えの時間ってどれくらい幅を持たせて園に伝えるものですか?…

保育園のお迎えの時間ってどれくらい幅を持たせて園に伝えるものですか?

例えば、3時に迎えに行きますと言ってたら3時には絶対に行くべきなんですかね?
それとも15分前後は許容範囲ですか?

そもそもお迎えに行く時間も3時15分にきますって伝えるべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的に5分以上ずれる時は連絡していました!早いなら自分が待てばよいですが、遅れる時は必ずしも連絡していました。

はじめてのママリ

「○時までに迎えに行く」という認識なので、多少早まるのはOKでも遅れるのは無しなので必ず連絡が必要だと思います🤔園によっては5分過ぎただけでも延長保育料が発生しますしね。

はじめてのママリ🔰

確実に3時過ぎる!3時15分なら確実であれば、3時15分と伝えます!
早すぎるのも帰宅の準備もありますしバタバタしそうなので、、
いつも伝えた時間の5分前後でお迎えに行ってます!

ママリ

うちの所は短時間保育は4時半までなので4時〜4時半の間に行くなら4時半にしてますがそれより前の場合は5分前後を見て記入やら先生に伝えるやらしてます!

はじめてのママリ🔰

いつも定時で上がれるかどうか分からないので、15時前後でって伝えてます!
確実に遅くなりそうな時は15時〜半ごろでって言ってます。
3時に行くと言ったら3時には行くべきかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

15時と伝えたなら15時までにはお迎えに行き、1分でも遅れるなら連絡入れます🙆‍♀️
15:15に着く予定なら15時半って言っておきます👌🏻

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございました!
少しでも遅れるときは連絡して、少し早くなる分には問題ないということで理解しました!
早く来ちゃうのもまだ帰りの準備してないのに!って思われてるんじゃないかとヒヤヒヤしてたのですっきりしました😊