※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

下の子出産にあたり、上の子の情緒不安定どうしたらいいかわかりません💦…



下の子出産にあたり、上の子の
情緒不安定どうしたらいいかわかりません💦

上の子5歳女の子でずっと5年もママパパ
独り占めしてきたので仕方ないのですが…
(しかも休日も家族でいる時間が多すぎて
他人に預けたりが全然なかった)
2人目を出産するにあたって私の実家に
預ける練習とかをしてました。
1日だけとかだったので、母もおもちゃやら
DVDを機嫌をとってくれて
泊まったら結構ずっとお利口だったみたいです。
でも行く前は嫌だ…ママパパがいいって
急に言い出すことも多くて、出産の入院中は
5日もあるのでなんとか言いくるめて
月1ペースで泊まりにいかせていました。
入院中もお利口にしてたみたいですが
退院して、旦那に実家に戻ってもらって
母に手伝いきてもらってますが母に対して
嫌がり様がすごく困ってます…
嫌いではないはずだし実家に預けてたときは
ベッタリみたいだったんですけど
こっちに来てもらってから、母の作ったご飯を
食べたからなかったり、こっちこないで。
嫌だ。を連発していて困り果ててます
母も怒るというかダメな時は言わなきゃ
わからないから、じゃあパパに電話するねとか
これ食べないと大きくなれないよみたいな
感じで交わしてますが、逆効果なのか
泣きべそかいたりひたすらイヤイヤイヤ。っていう
感じです
母がそういう接し方なので今はほっといてあげよう
って伝えましたが、ご飯もひたすらイヤイヤ
食べないけどご馳走さまもしないって状況とかで
ダメなことはダメっていわないと。って
私とも揉めかけました…
娘は私に対しては普通なので私はなるべく
優しく接して、昨日も↑な感じでシクシク
泣いたりしてたので、何が嫌か教えて
言ってみてってゆったんですが
なんにもないって言います…
今朝も保育園連れてってもらうのに
母といきたくないと行き渋って大変でした。
上の子ファーストに尽きると思いますが
あと10日ほどは母にいてもらうので
どうしていけばいいかわかりません
同じ状況になった方いませんか?

コメント

なの

反抗がばぁばにだけってことなら距離とってあげては💦
ばぁばが甘えられる存在じゃなくなってますよね😂

2人目は母には入院中だけきてもらいました😅
その後はパパを下の子にとられたくないのかパパが下の子抱っこすると今すぐパパに抱っこして欲しい‼️ってなって上の子の前ではパパは下の子の相手しないようにしたりしました💦
本人がしたいようにしてみるのは難しいですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が出産で出血過多で産後も貧血検査ひっかかり、高血圧もずっと言われてて母に色々やってもらわなきゃしんどいので距離とるのは難しいです💦
    この猛暑で新生児連れて保育園の送迎もさすがにできないですし…

    • 44分前
  • なの

    なの

    普段の生活に戻れば元に戻ると思うのであと10日ならもうしかたないと諦めては😭
    あとは実母に言い聞かせるしかないですね💦
    下の子がいるからこそ甘えたい気持ちからこういう事してるから思いっきり甘えさせてあげてと💦

    • 39分前