※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今は時期なのか個人面談の話題がたくさんでてますねうちも個人面談です…

今は時期なのか個人面談の話題がたくさんでてますね
うちも個人面談です

そこで質問なんですがけっこう皆さん勉強系のこと言われてるイメージですが、うちは上の子下の子共に勉強について話題に上がったことが一度もありません

いつも仲の良い友達などの友人関係、係り活動についてくらいの話くらいでこちらから勉強について聞いたこともありますが出来るとも出来ないとも言われず、みんなそうですね~みたいにふわりとした答えで終わりました

上の子は高学年なのでどの程度の位置にいるのか把握したい気持ちはあるのですが、聞き方が遠回しすぎるのか欲しい答えがもらえません
勉強がだんだん難しくなってきて本人も苦手な単元など出てきてしまって…などと聞いています

成績表で見ると悪くはないですが、今の成績表って勉強が出来る出来ないの参考にはならないですよね
苦手な教科や単元について教えてもらえると夏休みにフォローしやすいなと思っているので、もっと突っ込んで聞いてみてもいいんですかね?

コメント

らいむ

まさに昨日個人面談に行きました!
私も上の子、下の子いるので2人の先生と面談しました!
勉強については突っ込んで話しちゃっていいと思います☺️
先生も沢山のお子さん見てるので
勉強はどうですか?と漠然と聞くより
自分の子供の宿題してる時に間違ってるとこ、テストの内容など苦手そうだなぁ!と思うところをピンポイントに聞きました!私も夏休みにフェローする予定です🌻

はじめてのママリ🔰

聞いていいと思いますよ!
たぶん、ごくごく普通なんだと思います。
先生からすればそれでいいと思っている親もいれば
もっと成績伸ばしたい!と思ってる親か
わからないので
聞いてみたら教えてくれると思います。