※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

【稽留流産の確率について】20代の稽留流産の確率は10%前半と見かけま…

【稽留流産の確率について】
20代の稽留流産の確率は10%前半と見かけましたが、
それって、妊娠に気づかずカフェイン摂取や喫煙や飲酒などをしてしまった方なども含まれてますよね?

てことは、妊娠前からそういうことを気をつけてた方は、もう少し確率低いって事ですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

染色体異常が主な原因なので、生活習慣や行動が原因となることは可能性としては低いので、気をつけてた気をつけてなかったはそこまで関係ないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期流産の約80%は染色体異常と聞いたので、残りの20%の中に飲酒や喫煙が入っているのかなと思っていました!

    そうだとしたら、なんで病院からもらう書類などに、「喫煙や飲酒を控えてください。」と書かれているのでしょうか、、🤔
    ほぼ関係ないなら控える必要ないですよね🤔
    (わたしはもともと飲酒も喫煙もしませんが、ふと気になりました。)

    • 10時間前
ままいまい

喫煙やアルコールの影響もあると思いますが、卵子または精子の染色体異常の原因が多いかと思います...。
高齢だとどうしても染色体異常の確率が高くなるので流産率も年齢上がるに連れて高くなっているのはその理由かと、私は先生から言われました。

そのため、染色体異常は胎児側の異常なので、妊娠後の生活習慣はあまり関係ないかもしれないです。

私も20代から流産死産を繰り返して、次流産することがあれば夫婦の染色体を検査する予定です。
流産心配ですよね😓
お体に気をつけてお過ごしください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    流産の約80%は染色体異常というのは知っていますが、残りの20%の中に、飲酒や喫煙が入っているのかなと思いました🤔

    流産率に関係ないのだとしたら、流産率が上がるからという理由で飲酒や喫煙を控えるように書かれているのが不思議ですよね😣

    ありがとうございます☺︎

    • 8時間前
☆☆☆

喫煙飲酒してても問題なく順調に生まれる子もいれば、禁煙禁酒してても流産してしまう子もいるので、一概には言えないのかなぁと思います🤔
私も20代で初めての妊娠の際、稽留流産を経験していますが、もともとカフェイン定期的に摂取しない、お酒飲まない、タバコ吸わない人です。
そして、流産した際には病院の先生にも、「流産のうち一番多いのが初期の流産で、この時期の流産原因ほとんどが染色体異常だから、お母さんのせいとかではないからね」と言われました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すべて人それぞれなのは理解してます😌
    ですが、ほぼほぼ関係ないのなら、なぜいろんなサイトや病院の書類に「妊娠初期の飲酒や喫煙は、流産率を上げるため控えましょう。」と書かれているのか不思議に思いました😣

    • 7時間前