

はじめてのママリ🔰
性格もあるかと思いますよー
ほぼ2歳差でしたが、トイトレは本人のやる気がなかったので時期ずらしてましたが、赤ちゃん返りがすごくて臨月でも抱っこでした...もちろん、お風呂ご飯も、イヤイヤ期で凄まじかったですけど、なんとかなりました…😇

ママリ
私はみてましたよ😊
完璧なお母さんではなかったです

マム
なかなかハードだと思います😅
せめて上の子を日中幼稚園に預けられるとまた違うかと

はじめてのママリ🔰
一歳四ヶ月差と年子育ててます👶🏻🤍
上の子自宅保育で週6ワンオペで両親などの助けなしです、!
育児に関しては出来てますがなかなか忙しいです🙂
朝起きてからずっとバタバタしてます(笑)
朝ごはん作って上の子済ませたと思えば下の子ミルクで隙間で家事して遊んでミルクしてお昼ご飯してみたいなあっという間にすぎます(笑)

はじめてのママリ🔰
まぁ、やるしかないですよね😅
慣れます笑
ただうちの場合まだ大変だった?新生児期には夫も育休2ヶ月と義母も1ヶ月うちに泊まり込んでくれたのでできたと思います。
ちなみに1年4ヶ月差です。

こだ
1歳5ヶ月差の年子をワンオペしましたが、実家頼れるとか旦那さんが定時で帰ってくるとかじゃ無いとほんとにしんどいです😂
慣れて普通にこなせるようにはなりますが、やっぱり無理をしてるからか体調もよく崩してました😭

はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月差と1歳9ヶ月差年子ワンオペ自宅育児してます😊
1歳2 ヶ月差の時は少し大変でしたが、1歳9ヶ差の今回の新生児期はそこまで苦痛じゃなかったです☺☺
上の子の性格にもよると思います😊
うちは1人目は、環境の変化を受け入れるのに時間がかかるタイプだったので、嫉妬したり大変でしたが、2人目は、すぐ受け入れて3人目を可愛がってくれたので、大変さが少ないです☺(イヤイヤ期真っ只中ですが😂)
毎日バタバタですけど、、、やれないわけじゃないです!!

はじめてのママリ🔰
1歳5ヶ月差です🙌
上の子が赤ちゃん返りしなかったり、ネントレしなくても自分で寝てくれたり、離乳食も順調でストレスが特になかったのでものすごく大変ではなかったです😃
ひとまず人並みに大変程度です笑
強いて言うなら、兄弟揃って抱っこと言われた時期は腕がちぎれるかと思うくらい大変でしたが上の子が3歳半くらいから抱っこが減り自分で歩いてくれるようになったので今はそこまで大変じゃないです😃
歳が近いので家の中でも兄弟で遊んでてくれるので自分時間が少しずつ作れてます✨
コメント