保育園入園について質問します。息子は今年3月生まれで、来年4月に入園予定。保育園見学中で、12月に申込みがある市。育休中で会社の書類はいつ頃頼むべきか。アドバイスをお願いします。
保育園入園について質問します。
今年3月生まれの息子。
来年4月に保育園入園を考えています。
今、すべきことは何ですか?
どう進めていいか分からず、漠然と不安です。
今行っていることは、保育園見学です。
その他、何をしたらよいでしょうか‥。
市に寄って異なると思うのですが、私の住んでいる市では、12月に申込があります。
現在育休中でして、会社に書いてもらう書類はいつ頃お願いするものでしょうか。
詳しい方、ご経験のある方、アドバイスお願いします。
- ロトmama(7歳, 9歳)
りりぃ1005
初めまして。昨年10月生まれの娘がいて、待機児童のため私も来年4月入園を目指してます(´๑•ω•๑`)
保育園の見学に行かれて、園の様子など見られているのでしたら書類などはいつから配布されるのか、何が必要なのかを事前に子育て支援課などに問い合わせされてはいかがでしょう?
私の市では12月初旬に書類配布、1月初旬〜中旬の2週間で受付でした。しかし今年の4月から制度変更があり、書類がやや多くなっています。
会社に書いてもらうものも細かく記載が必要なので(何曜日が勤務なのか、何時間か、休憩時間を引いた実質勤務時間は、など)余裕を持って会社にお願いするためにも申請スケジュールを確認されるといいと思います。
あとは、住民税で保育料が決まるのですが確定するのが6月頃なので申請時には源泉徴収票が必要になるかと思うので会社にいつ頃でるのか、もし出るのが遅い場合には後から提出でもいいのかを役場に聞くとか…そのくらいしか思いつきませんでした(^_^;)
ロトmama
早速の回答ありがとうございます。
配布は確か10月なのですが‥
今年度の資料、きちんと確認してみます。
源泉徴収票ですね‥会社に聞いてみます。
実は、4月からは正社員の復帰が難しいかもしれないのです。でもまだ未確定でして‥
その場合の書類作成は、会社との相談になりますよね?
こんな質問してすみません。
naka
私も今調べているところです。
市役所行くと色々教えてもらえますよ。基本的にポイントが高い人から認可保育園に入れるのですが、そのポイントの基準とか、自分が何ポイントなのか、何ポイントあれば自分の行きたい保育園に入れるのか、ポイントを上げるにはどうすればよいか、とか、聞くと教えてもらえます。
あと源泉徴収票はもう出ているはずなので、来年度の認可保育園の保育料を知ることはできると思います。
認可外保育園は園ごとに入園の基準が違うため市役所では教えてもらえないので、電話して聞いてみると良いですよー。
ロトmama
回答ありがとうございます。
そうですよね、市役所に行こうか迷ってました。
またどんな質問をしたらいいやら、というレベルだったので助かりました。
直接行って、アドバイスをもらってこようと思います。
それにしても親切な市にお住まいですね(*^^*)
私の住んでいる市は、そこまで親切な印象がなくて‥f^_^;
聞き方次第ですかね。
トライしてみます。
ありがとうございました。
もうすぐご出産ですね。
お身体大切になさってください(o^^o)
ザト
源泉徴収票は来年度の4月から入園であれば今年度の分が必要なので、早くても12月にしか出ないかと思います(;´・ω・)
うちの市では10月資料配布、12月上旬に申し込みでしたが、源泉徴収票だけは1月に会社からもらえたので遅れることを伝えて1月に出しました。
会社には10月に市で書類を受け取ってから書いてもらうようにお願いしました。
今からできることは保育園の見学と、激戦区で入れないことが決まっていれば来月分からでも申し込みをしておくと点数があがったりします。(市によって違います)
あとはこれも市によって違いますが、一時保育の利用歴の有無で点数が変わるところもあります。
りりぃ1005
4月から正社員ではなくパートとかになってしまう可能性があるということでしょうか?
その場合、勤務時間や曜日など大幅に変わりそうですか?
今年の4月からの制度変更に、勤務時間で保育時間が変わるというものがあります。パートなどで勤務時間が少ない場合(月に何時間かは忘れました…Σ(´д`*))、フルタイムの方と違って保育時間が短くなるんです。
なので、復職時の条件などは会社と相談の上で記載していただくしかないと思います。
ロトmama
やはりそうですよね?
度々ありがとうございました。
ロトmama
具体的なイメージができました。
そうですよね〜、待機だと点数は上がるんですよね‥。
一時保育の件も、こちらの市で調べてみます。
回答ありがとうございました!
ロトmama
皆さんの丁寧な回答、改めまして心から感謝します。
どうもありがとうございました!
コメント