
コメント

ままり
お気持ちすごくわかります。うちの子供も全く同じ状況でした。そして残念ながらその状況は2歳になった今も改善していません😭
最近は早く寝かせることを諦めて、こどもが寝る時間(22時)に合わせて30分前から寝かしつけをスタートするようにしました。早めに寝かしつけてイライラするよりも、眠たくなったタイミングで寝かしつけをする方が精神衛生上良いな〜と思います。解決になってなくてすみません💦

ままりん
えっと…。
我が家の長男は3歳で昼寝がなくなるまで寝かしつけに2時間かかるのが当たり前でした💦💦
昼寝なくなったら布団に入って直ぐ寝るようになりました🙆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
2時間ですか💦
朝寝と昼寝まだ両方するのですが寝過ぎなんですかね?
いつもは昼寝を2時間くらいするのですが、今日は車移動で2分くらい寝ただけだから夜も早く寝るだろうと思っていたのですが1時間かかりました💦- 6時間前

ぷりん🔰
お疲れ様です😭
うちも現在2歳ですが、夫だと割とすんなり寝るのですが、私だと2時間近くかかります。お昼寝もしたりしなかったり…💦
うちは寝れそうな時間(21時頃)まで起こしておいて寝る30分ほど前でお風呂に入るという流れだと割とうまくいきました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
毎日こんな時間かかって大変ですよね😭
お風呂入ってすぐだと寝てくれるんですね!
試してみようと思います!- 6時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
まだまだこれが続くということですね😭
うちの子も22時にやっと寝るのでそれに合わせてみようと思います!
自宅保育だから早く寝かせなきゃって焦る必要はないですよね。