
先週出産し現在入院中です。上の子が1歳1ヶ月で保育園にまだ入園してい…
先週出産し現在入院中です。
上の子が1歳1ヶ月で保育園にまだ入園していない
ので、入院中義母が面倒をみてくれています。
妊婦健診のときから義母が毎回来てくれて
上の子の面倒をみてくれていていました。
義母は保育士なこともあり人見知りの息子も
すっかり慣れています。
里帰り出産せず、こっちで出産し義母に
みてもらうことを決めたのは私自身なのですが、
出産が近づくにつれ、少しずつ義母に
預けることに抵抗感を持ってしまいました。
もう決めたことだし1週間だけと割り切って
入院しましたが、毎日息子のことを考えますし
心配です。
入院するまで私と一緒に寝ていて、旦那が
寝かせると泣いていたのに、入院した日から
旦那が寝かせても泣くことなくいつも通り
朝まで眠っているとのことでした。
それはそれで安心なのですが、、
テレビ電話をした際も私をみても「あっあっ」と
言っていたり反応はありましたが
私のこと覚えているのだろうか、義母のことを
母親と思っていないか、私が帰ったとき
どんな反応するだろうととても不安な気持ちに
なってしまいます。義母には面倒をみてもらって
とても感謝はしているのですが、息子のことを
溺愛で妊娠中もずっと抱っこ、私のほうに行こうと
する息子を何かしら理由をつけて行かせないなどの
行動があったため、退院後も下の子のお世話を
理由に息子を独占されるんじゃないか、
息子も今義母にべったりみたいなので
私より義母に行くんじゃないのかと、、
母親の役割をとられそうで心配です。
長々とすみません。産後で気持ちが落ち込んで
しまっているのか、マイナスに考えてしまって
誰かに聞いてほしいと思い記載しました。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳1ヶ月)
コメント