
11ヶ月の赤ちゃんが発熱し、手足が冷たくなると熱が上がると聞きました。座薬で一時的に熱は下がりましたが、再び上がってきました。手足が冷たくなったのはまた熱が上がる兆候でしょうか。発熱は上がったり下がったりするものですか。解熱剤の影響もあるのでしょうか。
赤ちゃん、こどもの発熱について。
11ヶ月の赤ちゃんが発熱しています。
お昼にも質問させていただいて、手足が冷たかったらこれから熱が上がると教えていただきました。
その時38.7度あったのですが手足が冷たくて、その後熱が上がり39.4度になり手足も温かくなってぐったりしてきたので、座薬を14時に入れて熱を下げました。
一時は37.9度まで下がりましたが38.9度までまた上がって、今は38.5度で寝付いたところです。
少し前から手足がまた冷たいのですが、またこれから上がるということでしょうか?
発熱は上がったり下がったりを繰り返すものですか?
それとも解熱剤で無理やり下げたからまた上がろうとしているのでしょうか?
明日の朝また受診することになっていますが心配でたまりせん。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ごま
熱出て1〜2日は結構上がったり下がったりする気がします!
解熱剤が効いてるんだと思います。
水分摂れなかったりしてなければ大丈夫だと思います🙂↕️

ぽち
あがったりさがったりを繰り返すこともあります!
あと解熱剤は基本的にはママリさんが使用されたように、ぐったりしてるときに使うもので、一時的に熱を下げて少し楽にしてあげるという程度のものなので、そのうち効果は切れます。
本当は熱はあげきったほうが治りが早いそうで、熱があってもぐったりしていなくて多少元気なのであれば使わなくていいとかかりつけに言われたことあります。
そして夕方以降は熱があがりやすいですから、それも相まってこれからあがってくることも考えられますね。
変なプレッシャーを与えるつもりはないのですが、わたしの友人の子で熱性痙攣になった子も割といるので、熱性痙攣になったときにどのような行動をとるべきかなどは確認しておいたほうがいいかもしれません!
早く治るといいですね😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
また上がってきてしまいました😢
熱性痙攣の対応調べましたが怖いです。- 7時間前

エリザベス
我が子もこの前急な発熱で♯800で相談したところ、寝れてるなら取り敢えず様子見で!
抱っこ寝でも寝れないなら夜間救急行ってきてと言われたので、ひとまず目安に。
熱は夜は上がりやすいので、高熱は出るものと考えといた方がいいですね。
早く治りますように!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
また上がってきて解熱剤を入れました😢
このまま眠れそうになければ夜間救急に行くことも考えます。- 7時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
水分補給しっかりしていきます😢