
2歳半の息子が急にご飯をあまり食べなくなりました。元気ですが、体調が心配です。同じような経験の方はいらっしゃいますか。
2歳半の息子、今まで出していたご飯は大抵食べていたのが
3日前から急にご飯をあまり食べなくなりました。(米など)
自分の好きなものはわりと食べます。
熱はないですし、割と元気ですが横にゴロンとすることが少し増えたように感じます。
ただ単に、食べムラ、偏食がでてきたのか。。
どこか体調面が悪いのか。
突如始まったので原因がよくわかりません。
病院に連れて行くにも、表面上は元気なのでなかなか行きづらいです。
同じような境遇、もしくはだった方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
だんだん自我も出てきて
好き嫌いが出てくる時期です!
3人中3人そうです🤣笑
朝ごはんあまり食べなかったから
昼ごはんは好物にしよう!とか
昼ごはんの進み悪かったから
おやつはおにぎりとか
腹持ちいいものにしよう!とか
臨機応変に過ごしてます☺️
大人でも
今の時期は体調良くても
夏バテっぽくて食欲無かったり
このメニューはあまり進まない‥とかありますし、
同じ人間なのでそれと全く同じです!😆

🐸🍎
夏バテではないでしょうか?
毎日この暑さですからね💦
うちの小学4年生の長男は、2週間前の週末に学校から帰ってきてぐったりして、熱が出て丸一日寝込みましたが、夏バテなのか食欲が減りました。
特に朝食は、毎朝主食にパンを食べていましたが、一口も食べなくなり、今はおにぎり作るようになりました。おにぎりなら食べられるみたいです。麺類は普段からあまり食べない子です😅
スタミナがつく食べ物調べて、夕飯には作って食べさせてます!
コメント