
コメント

はじめてのママリ🔰!
日中はリビングで過ごしてます。
昼と夜の区別つけるためにも夜以外寝てる時は真っ暗にもしていないです!
3.4人目は実家に里帰りしましたが、リビングに赤ちゃん布団敷いて置いていました!里帰りのためにプラスで何か購入するのはもったいないかなと💦どうしてもとなるとベビーベッドレンタルとかですかね🤔

はじめてのママリ🔰
むしろ産まれたての頃から数ヶ月は、昼夜つかめない時期なので、日中は明るい所にいた方が生活リズムつかませるためにもいいと思います!
-
ママリ
昼寝だとしても寝てる時は暗くしたほうがいいのかと思っていたので助かります!🙏
ありがとうございます✨- 35分前

はじめてのママリ🔰
日中は陽の光を浴びさせて、(顔の黄色みの横断があればそれが引く効果もあります!)朝だよ〜朝はみんな活動してて音がたくさん聞こえるよ〜って認識させる。夜は静かだよ〜くらいよ〜寝るんだよ〜で、区別つけていくといいですよ!
どこでも誰とでも寝てくれるように基本的にベッドや布団で寝かせる。
大人が踏むリスクはないにしても、産後の体がグラグラで危ないし、立って何かをするほうがいろいろやりやすかったりするので、高い位置のベッドがいいかなと😄慣れてきたり、自分しかいなかったりすれば、床に布団でも全然いいと思います!いろんなお部屋や環境にお引越しさせるみたいな感じにすると刺激もあっていいと思います!
-
ママリ
昼寝だとしても暗くしたほうがいいのかと思っていたので助かります!🙏
黄疸にも効果があるんですね😳
とりあえず赤ちゃん用布団で様子見して、どうしても難しいようならクーファン導入しようと思います、ありがとうございます✨- 33分前

はじめてのママリ
日中は明るいリビングで🆗ですよー!
なんならテレビもついてました笑
クーファンあれば安心だと思います!私は実家が古くて、畳の部屋なので長座布団?みたいなのにバスタオル敷いてその上に寝かせてました😅
-
ママリ
昼寝だとしても暗くしたほうがいいのかと思っていたので助かります🙏
両親とも意見が分かれたのですが、とりあえず赤ちゃん用布団で様子見して、どうしても難しいようならクーファン導入しようと思います!
ありがとうございます✨- 32分前
ママリ
なるほど!昼寝だとしても暗くしないといけないのかなと思ってました💦
ありがとうございます🙏
そうなんです〜、里帰りの一時的な時にわざわざクーファン買うのどうしようかなという思いもあって😭
ベビーベッドは実家リビングに置くスペースがなく😣
とりあえず赤ちゃん用布団で過ごしてみて、難しいようならクーファン導入しようかなと思います💦