
旦那さんは子どもにどのくらい関わってくれますか?スポーツの習い事を始…
旦那さんは子どもにどのくらい関わってくれますか?
スポーツの習い事を始めようとしている息子に対して
俺はそのスポーツに興味ない
試合を見に行っても携帯触ってるかも
親同士関わりたくない
など言っていました
子供はやっぱり頑張ってる姿はぱぱに見てもらいたいものですか?
興味関心のない人を連れて行っても悲しい思いしてしまいますよね、、
そもそも我が子のやりたい事を応援できない人なんだと呆れました
自分の興味のあるスポーツならたぶん率先して応援したり一緒にやったりするんだと思います
何でも自分自分なんですよね
子供のやりたい事ではなく俺の好きなことならやってやるのスタンスなのが本当にムカつきます
もうまったく関与させず私だけ応援してあげる方がいいのでしょうか
- T(5歳8ヶ月, 8歳, 17歳)

はじめてのママリ🔰
夫の親が自営業共働きで忙しくて習い事ほぼ何もしてこなかったせいか、子供の習い事がやたら新鮮に感じるらしいです😂
勉強ばっかりしてきたから、こんな世界もあるんだなー…って感じで見てて楽しいのか、夫は積極的に関わってくれます。
毎回送迎してるからか他の保護者にも良く話しかけれてて、私よりママ友パパ友多いです笑。
私は逆にたまにしか見に行かないです(発表会とか大きな大会は応援します)。月謝払ってるんだから後は先生にお任せしたいタイプです🙂↕️
両親どちらかが応援するだけでも全然良いと思いますよ。

ママリ
小1の長男が、つい最近ミニバスを始めました。
やっぱり見に来てほしいみたいで、送った後も「見て行ってほしい」と言われます。
私も夫もバスケ自体は興味ないのですが、息子が始めるから興味出てきたような感じです😀
高学年の試合とか見てると面白いです。
送迎も仕事がなければ夫がしています。
試合を見に行って携帯触るくらいなら、来ないでほしいですよね💦

もこもこにゃんこ
うちの子は親が見てくれると喜びます😊
夫はたまーにあった試合は見にきてました。
その競技に興味はないけど自分の子どもには興味あるのだと思います。
人見知りなので他の保護者とは一切関わらないです。(挨拶くらいはします)
習い事とはちがいますが、子どもの好き系なイベントは夫は興味ないので全て私が一緒に行ってます。
私の方が好きな内容なので。(たまに苦手なのもありますが)
得意な方がやるって感じですね。
コメント