※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

進研ゼミやZ会のメリットや費用対効果について知りたいです。地方での学習内容の質についても教えてください。

進研ゼミ・Z会の良さってなんですか?
やっぱり塾に通うよりトータル安く済むのでしょうか?
地方だとコツコツやれる子にはその辺の塾よりやっぱり内容がいいのでしょうか?
近所の塾は小学高学年18000円前後です。
中3は26000円ほど。

中学受験はそこまで熱くない地方です。
小学校高学年になるとZ会も五教科で月1万ほどになり、通信教育も高いんだなと思いました。

コメント

ママリノ

人件費がかからない分
安くはなりますね。
通信教育でも進研ゼミとZ会じゃ全く内容も難易度もちがいますが
Z会の内容を塾でしっかり教えるとなると、それなりに高いと思います。
進研ゼミレベルなら、普通の大学生レベルでもいいので塾でも安いところでも変わらないかも。

Z会の内容をしっかり理解するには
本人がそもそも勉強耐性が強く頭がいいか、親がしっかりフォロー出来るかじゃないと厳しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    やっぱり安いんですね!
    Z会の内容を理解するには地頭や忍耐力、親のフォローが必要なんですね✏️
    今は進研ゼミやってて今後Z会に変更しようか迷ってましたが、普通レベルの子供には厳しいかもしれませんね💦

    やっぱり塾の方が勉強は理解しやすいのかなと思いますが、何年生頃から通塾するのがいいんでしょうねー🤔

    • 7月15日
  • ママリノ

    ママリノ

    読むより言葉のほうが理解はしやすいと思うので対面のほうがいいのはいいですが
    学校もフォロー程度なら別に塾なんていらないです。
    応用問題などにとりくみたい、家でも演習をちゃんとやる、であればそこらの大学生じゃないちゃんとした大学生かプロ講師の塾がいいです。

    中受しないなら5年生からは塾でもZ会でも
    何かしら学校よりレベルの高い内容を解く訓練をしたほうがいいです。

    z会は一度資料請求をおすすめします。

    • 7月15日
咲や

年齢によりますが、中学受験講座を取らなければ、Z会はそこまで難しくはないです
教科書プラスアルファぐらいですね
国語は教科書対応していないので、普通の塾でも教科書対応で無ければ似たような内容です(小4長男で経験済み)
小3でZ会の標準コース、小4で塾でした
塾は国語算数英語で12000円なので、Z会の5教科って安いんだなぁと実感しましたね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません💦
    回答ありがとうございます✨
    教科書+アルファってちょうど良いです☺️
    確かに塾って3教科多いですけど通信教育は5教科ですね👀
    教育費ってうなぎ登りですよね😭

    • 7月23日
れよ

年少(?)からZ会続けてて、今年3年生になって中学受験コースに変えました。
小学生コースなら教科書レベルではないでしょうか?
中学受験コースは結構なペースで学年関係なく進んでます。金額もずいぶん変わりました😢

四谷大塚は通塾生と同じ授業をオンラインで受けられ、一方でコストもかなり抑えられます。

何のために塾に通うかではないでしょうか。学校の勉強の補助なのか、中学受験なのか。
中学受験するのに塾なしで全て完結させるのは結構難しいんじゃないかなと思っています。
あとは通信教育はこどもだけではまだ管理できないので、親の参加は必須かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません😣
    回答ありがとうございます✨
    中学受験コースだと通信と言えど費用もレベルもアップなんですね💦

    中学受験はそこまで熱くない地方なので、本人が希望しない限りは友達もいる地元の中学がいいなと思ってます!
    ただ高校受験は内申点もかなり大事になってくるので今は基礎をしっかり固めていきたいなと考えています✨

    オンライン気になってました✨
    四谷大塚調べてみます☺️

    • 7月23日
  • れよ

    れよ

    四谷大塚も中学受験コースじゃないのがあると思いますが、それが通塾と同じかどうかはわからないです💦
    すみません💦

    • 7月23日