※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
不束な娘
子育て・グッズ

4ヶ月の息子が泣き止まない時、ママがいないと泣く。パパや他の人に抱っこされても泣く。夕方は特に泣きやむことができない。人見知りか、自我が出てきたのか悩んでいる。要らぬ心配をかけてしまっている。

ママがいないと泣きます(。´Д⊂)

もうすぐ4ヶ月の息子は、
前から声の低い男性に抱っこされると泣いていましたが、最近は女性でも、そしてパパも泣きます

特に夕方、私が家事をしている間パパが見てたり私が見えなくなるとぎゃーーーー!とねぐずりのように泣きます(;A´▽

普段はワンオペでママと二人っきり、常にママを探して見つめているあまえん坊です
親戚から癇癪持ちだね、も言われます

これは人見知りですか?
それとも自我が出てきてちょっとわがまま泣きでしょうか?

パパが抱いて泣いて私が代わるとすぐ泣き止むので、
パパが落ち込んでしまい、どうしたもんかと悩んでいます(;A´▽`
ばあちゃんも最近泣かれてしまい、「病気!」と騒いでいます…

コメント

おはる

きっと、ママの抱き心地にずっと慣れてるせいか
普段抱っこしてもらえない人に抱かれると不安になっちゃうんでしょうね…。
パパ見知りってやつですかね😊💦

  • 不束な娘

    不束な娘

    やはりパパ見知りなんですね…(´・c_・`)

    すっかりパパは落ち込んでいますが、
    パパ見知りと思ってまってもらうしかないですね😃💦

    ありがとうございます(・ω・´)

    • 6月7日
  • おはる

    おはる


    ママを認識できるようになってると思うと成長の証ですね( ´艸`)💕
    パパはちょっと可哀想だけど…。
    特に、男の子だとママっ子になるといいますからね😊

    • 6月7日
  • 不束な娘

    不束な娘

    パパ可愛そうです(笑)

    いまのところはままっ子です!
    でも男の子は巣立つのが早そうで今からさみしくおもってます(笑)

    ありがとうございます(・ω・´)

    • 6月7日
あひゆママ

多分。。私が!私が頑張らなきゃ!と思えば思うほど子どもちゃんもママーとなるかもしれませんね😂

逆にないてもいいや〜くらいでパパやジジババ、一時保育などなど使ってどんどん息抜きしてください✨
ワンオペなら尚更です。
育児は1人でやるべきとか頼ったり甘えたりしたらだめなんてないですからね😊

泣いたら可哀想だから。。と抱え込んで1人でやればやるほど更に多分離れられなくてママがしんどくなると思います😂

わたしも長男のときはそうだったのでよくわかります😩
2番目はもー誰かれかまわずお願いして息抜きしまくりましたよーしたら人見知りもないし、本当楽です✨

  • 不束な娘

    不束な娘

    たしかに私が全部やっちゃうので、ママー!になっちゃった気がします(。´Д⊂)

    泣きっぱなしだとたまにいきがつまります(;A´▽`
    普段からぐずぐずtimeが多いので…

    今はアパート暮らしなので泣かないようにしていたんですが
    やっぱり少し泣かせてみようかとおもいます

    また泣いちゃってもパパに抱いてもらおうかとおもいます!

    第一子はなかなか息抜きしよう!って出来ないですね😃💦
    息抜きしようとおもいます!

    ありがとうございます😭✨

    • 6月7日
  • あひゆママ

    あひゆママ

    その調子です✨
    どうしても視界に入ると気になっちゃうので、外にでて、美容院やランチや自分がワクワク楽しいことに時間を費やすと案外慣れるし、自分のストレス発散になるし、パパと子どもちゃんの絆も深まるしいいことだらけです😊

    泣いたら可哀想とか、パパも仕事で疲れてるのに。。って罪悪感は置いて、まずママが笑顔でいれること優先で💕
    それが子供ちゃんとパパの幸せにつながるのです😚
    応援してまーす✨

    • 6月7日
  • 不束な娘

    不束な娘

    こころにしみました(。´Д⊂)
    最近泣きがすごくて余裕がなかったので…

    パパ激務でなかなかお願いできなかったんです(´・c_・`)
    お外に出てみようかと思います!

    ありがとうございます😭✨

    • 6月7日
リース

心の成長で3ヶ月から特定の人との愛着関係を築き始める時期だそうです!
こちらの働きかけに対しての反応が薄くても、関わってることで赤ちゃんの五感はフル回転してるみたいです!
ニオイや声までも赤ちゃんなりに吸収するんですって^ ^

お母さんが1番落ち着くんですね🍀
パパのことも、ばあちゃんのことも分かってるけど…今はママがいいの!ってなってるのかな?♡…可愛いですね😍

  • 不束な娘

    不束な娘

    成長しているんですね…!
    嬉しいことですがむずかしい時期ですね(。´Д⊂)

    ハイハイが出来ないので後追いはないのですが、トイレいくだけで泣きます(笑)
    でもこんなに求めてくれる時期は短いですもんね…
    可愛さを今は噛み締めたいとおもいます!

    ありがとうございます😭✨

    • 6月7日
  • リース

    リース

    成長してるんですよ〜〜!!!
    パパやばあちゃんは寂しくても諦めずにあやして沢山可愛がってもらって、お子さんに関わって欲しいですね(^_^)
    もちろんママとの時間も♡

    あぁートイレまで行って泣くだなんて…アァー可愛いすぎます(>_<)♡
    もう〜〜!!!ってなりつつ内心、嬉しくて可愛くて仕方なくないですか⁉️( ◠‿◠ )

    • 6月7日
  • 不束な娘

    不束な娘

    パパとばあちゃん、めっちゃ落ち込んでます(笑)
    懲りずに接してもらいたいですね!

    もー!しょうがないなあ(デレデレ
    って感じですね(笑)
    でも本当に体が触れてないと気を引くように泣くので困ったものです(笑)

    可愛い!って気持ちを忘れないようにします😃💕
    ありがとうございます(・ω・´)

    • 6月7日
あい

うちもそんな感じですよー!旦那は朝6:30〜22:00まで家に居ないので、ずっと私と一緒で、私以外の人に抱っこされると泣きます!おもちゃに夢中の時は1人にしてもしばらく平気ですが、側にいないのがバレると泣きます!人見知りだと思います!そのうち治るだろうと思い、今は甘えさせてます!週に2回くらい友達も遊びに来るし、週末は家族でお出掛けしたりしてますが、人見知りになったので、今は仕方ないのかなって思うようになりました!

  • 不束な娘

    不束な娘

    うちと全く同じですー(。´Д⊂)
    うれしいです!

    やはり人見知りですね、
    うちも存分に甘やかしてみようかと思います(*´∇`*)❤
    でもいつ終わるのやら…!

    ありがとうございます(・ω・´)

    • 6月7日
てぶ

分かります!うちは5ヶ月ですが、3ヶ月ぐらいまではパパでも大丈夫だったのに、ここ最近泣きます。結構お風呂入れたりとか手伝ってくれてるのに泣くので凹んでます。
私にかわると泣きやむのでほんとに落ち込んでます。
基本的に私がいないと泣いちゃうので困ります。早く周りにも慣れて欲しいですよねー(-ω-;)
質問の回答ではないのですいませーん!共感したのでー!

  • 不束な娘

    不束な娘

    本当におなじです!

    パパ育児手伝ってくれるし溺愛しているのに、めっちゃ泣き叫ばれてます
    パパを慰めるのも大変だし、いちいち泣かしてくれるのでイライラしてしまいます(;A´▽`

    はやくなれてほしいですね!
    ありがとうございます😭✨

    • 6月7日