※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

遠方の友人の結婚式に出席予定ですが、帰りの電車の時間に悩んでいます。終電だと日付をまたぎ、1本前の電車だと披露宴終了後すぐに会場を出る必要があります。結婚式が長引くことも考慮しつつ、楽しみたい気持ちもあります。経験談を教えていただけますか。

結婚式って結構長引きますよね?
遠方の友人の結婚式に出席予定なのですが、帰りの電車を何時のものにしようか悩んでいます。
終電なら確実なのですが、帰りは日付をまたぐことになります。その1本前の電車に乗ろうと思うと、披露宴の終了30分後には会場を出る必要があります。
終了予定時刻の1時間後には2次会が始まるらしいのですが、結婚式は長引くというイメージがなんとなくあります。
夫に娘を預け、夫は翌日も早朝から仕事なので一刻も早く帰りたいのですが、折角の結婚式を楽しみたいという気持ちもあります🫠
皆さんの経験など教えて頂けたらと思います🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1人1組貸切!ゲストハウスみたいなところは1時間以上長引いたことあります😂
ホテルとか大きめの式場で1日何組も入ってて、きっちり時間で終わるイメージです!

たんまる

割と押しますよね…笑

私自身都内のホテルで挙げましたが、司会の方が淡々と進めてくれたのでほぼ時間通りでした⭕️時間が押すと、料金がかかる説明もありました…😱

電車の本数が少ないのでしょうか?
それなら前もって新郎新婦に伝えておいて、押したらさっと抜けるのもありかと思います🥺
幼い子いるのも知っているし、来てもらえるだけで嬉しいと思います♡