※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
子育て・グッズ

ベビーアラームについて、特にコンパクトなタイプや敷くタイプの使用感や音の大きさ、電池の持ちについて教えていただけますか。

ベビーアラームについてです!
写真の2種類使ってる方いらっしゃいましたらお話聞きたいです
コンパクトな小さいやつ買おうか検討してますがオムツにつけるタイプで服を着せて音がこもってしまう心配や電池が途中で切れてしまった時など音がなるのか。音の大きさなどどーなのかその他色々伺いたいです
敷くタイプ使用されてるかたもメリットデメリット教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

敷くタイプのみですが使用してました!

メリットは、少しでも動きを感知しないとアラームが鳴るのでかなり精度は高いなと思います✨同じ部屋ならすぐ起きれましたし信用して寝れました。
ただ敷くだけなので赤ちゃんの負担になる恐れもなく安心して使用できたのもよかったです。

デメリットは、少しでも反応範囲からずれた位置で寝ると当たり前ですがそれもアラームが鳴ることです😇
寝返りが始まってからはバンバン鳴りまくるので、10ヶ月の現在は使用してません。
(寝返り返りできるならアラームなくても大丈夫だとは思いますが)
あとは電池が無くなる時もアラームで知らせてくれるんですが、電池交換のランプに気づいてないと夜中に爆音で起こされて電池を変えるはめになることですかね😂笑

ちなみに6.5センチ厚のベビーマットレスの下に敷いて使用してました。

  • na

    na

    敷くタイプ使われてたんですね!
    詳しくありがとうございます🙇‍♀️😭
    授乳する時などは1回1回電源消す形ですかね?🤔さないとべびいてないので動きもないのでアラームなるんかなって思ってますがどうですか?
    敷くタイプはベッド柵に付けれるので音がしっかりでるのはすっごくいいな〜って思ってました✨🥺

    • 12時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!離れる時は毎回切らないとアラーム鳴っちゃいます😵
    切り忘れて鳴ってから慌てて消したりしょっちゅうでした😇笑

    • 7時間前
  • na

    na

    やっぱりそうなんですね!
    私逆に付け忘れが怖いな〜って思ってしまってて😭😭
    寝返りできるまではとっても重宝できそうですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前